いももすのブログ

高校三年生が日記を書きながら書くブログ。

ネタバレを避けて蛇行運転するシンエヴァの感想!

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 さようなら、全てのエヴァンゲリオン

 

 新世紀エヴァンゲリオンシリーズの完結作、「シンエヴァンゲリオン劇場版」が公開されて、一週間が経とうとしています。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 僕は、公開初日に一回観に行き、今日二回目を観に行きました。

 

 初日には期待値も上がり切った状態で観たせいか、腑に落ちない点も多々あり、「これどうかな?」と思ったところもありましたが、二回目で注意深く観たことで話の流れや発言の意味などがわかるようになり、「面白い」と確信できる映画だと思いました。

 

 映画をまだ観ていない皆さんに、ネタバレをしないよう注意して蛇行運転しながら、感想を書いていきたいと思います。

 

 

 オー!クライマックス!

 

 完結を見ている、という感じがします。

 というのも、「これは新世紀の最終回でやりたかったんだろうな」と思う点がいくつかあって、その点もきちんと補完できていたのです。単なる「新劇場版の完結」ではなく、新世紀エヴァンゲリオンの最終回」という感じもありました。最初からやりたかった完結を、現代の技術で再構築した、ということかもしれません。胸熱ですね。

 

 あと、新劇場版序・破・Q(特にQ)で広げまくった風呂敷のほとんどを、きちんと納得いく形で回収することができています。後付けだとしても、これだけわかりやすく回収してくれた製作陣が素晴らしい!

 

 すいません、ネタバレなしで書ける感想には限界がありますが・・・作画、音楽、演出はもちろんのこと、脚本の面でもさまざまな「苦労ありきの完成度とクオリティ」がありました。

 新世紀の最終回や旧劇場版のラストが腑に落ちなかった人たちは、ぜひ、ぜひ、観に行ってみてください!

 

 

 

 僕は三回目のチケットを予約します。

 

 

 

 

 そういえば、主題歌「one last kiss」は最高ですね。映画観てから聞くと尚更込み上げてくるものがあります。ここではあえて動画を貼りませんが・・・意味わかりますよね?

あこがれるよね〜!♯4 ALTの先生

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 「多感な時期の小さいやつ代表」として、僕が個人的にあこがれるものを紹介していく、「あこがれるよね〜!」の第4回です。

 毎週土曜日午後10時更新、全12回を予定しています。よろしくお願いします。

 

 第一回「アメリカンジョーク」はこちら。

imomosu.hatenablog.com

 

 前回、第三回「弾き語り」はこちら。

imomosu.hatenablog.com

 

 

 第四回は「ALTの先生」です。

 

 ALTの先生とは、外国語を母国語とする先生のことで、小学校とか中学校とか高校とかに配属されます。実際に、外国語を日常生活で使う先生の「生きた外国語」を聞くことで、より学びを深めるという目的があるそうです。

 

 そして僕の学校にも複数人、その先生がいます。

 そしてすごいことに、僕のクラスの副担任がそのうちの1人です。

 まぁ、A先生と呼ぶとして、A先生がやってきたのは去年(2020)の秋。前の英語の先生(担任)が産休を取ると言うことで、代わりにやってきたのがA先生だったのです。A先生は副担任となり、今まで副担任だった社会の先生が担任となりました。

 そして、英語の授業はA先生ともう1人、前からいた日本人の先生の2人で構成するようになり、今の我が学級の体制が実現したのです。

 

 ちなみに、産休を取った英語の先生は、その後無事元気な女の子を出産したそうです。

 

 よってA先生が我が校にやってきたわけですが、そのA先生、化け物でした。

 まず、授業がわかりやすい。普通に英語の授業をやるA先生ですが、ニュアンスの違いとかを日本語に上手に直して話してくれる。あと、授業の多くを意図的に英語にしてるから、自然とリスニングの力がつきます。

 出身はアメリだというA先生。前は別の学校にいたそうですが、そこまで書くと学校バレしそうなのでやめときます。とにかく、その学校でも教えてきて、日本の生活にも(多分)慣れていると思われます。好きなアニメは進撃の巨人だそうです。あと、これは偶然フランクリンバッジをつけていた僕に教えてくれたのですが、好きなゲームはMOTHER(外国ではEarth Boundという名前で発売されています。ジョンレノンじゃなくてキングクリムゾンになったじゃん)だといいます。

 ワーオ!趣味合う〜!

 A先生のさらにすごいのが、日本語がまじでうまいこと。ほんとにやばい。日本の中学生と同じ語彙力で、アドリブの日常会話をペラペラ話すもん。漢字もまぁまぁできます。違和感ほぼなしの漢字を書きます。

 地球の中でもめっちゃ難しい方に入る日本語を、あの日常会話レベルまで上達させるには、かなりの苦労があったに違いありません。

 

 

 とにかく、そんなALTの先生にあこがれるわけですが、もし、僕が英語を急にめっちゃ勉強し始めて、ペラペラ喋れるようになって、外国で日本語教師になったら、どうしようとか考えるわけです。まぁ多分日本語ってあんまり海外では求められないかもしれないけど。リアルタイムでアニメが観れるようになるくらいしか日本語のメリットってないじゃん。

 まぁとりあえず、アメリカのどっかの街に日本語教室を開いて、それを求める一定数の無垢な子供達がいるとして、僕はしたいことがあるんですよ。

 

 めっちゃ嘘教えたい。

 

 相手は実際に日本に行ったことがない子供達がほとんどだと思われます。ので、そんな無垢な子供達に全然違うことを教えたい欲求があります。

 たとえば、言語の発音。英語のテストでも出たりしますよね。「どこを強調すればいいのか」みたいな問題。Austra↑lia↓とかね。それの誤りを教えます。

 なる↑ほど↓

 ヘッ↑ド↓ホン↑

 こ↑ん↓に↑ち↓は↑

 こんなのでも子供達は信じ込んで発音するわけです。「こんにちは」「こんにちわんこそば」とかいうクソつまらんギャグにするのもいいな。

 実際にうちの教室の最優秀生徒が日本にやってきたときに、

 「こ↑ん↓に↑ち↓わ↑ん↓こ↑そ↓ば↑」

とか言ってるの目撃したら腹よじれると思う・・・。

 

 ほかにも、日本の文化に対するド偏見を教え込むのもいいな。教室には「仁義」って書かれたでっかい紙みたいなのが後ろに貼ってあって、「this is a japanese popular movie」っつってビートたけしの映画を見せたり、

 僕「repeat after me ハラキリ」

 生徒たち「harakiri」

 僕「ハラキリ」

 生徒たち「ハラキリ」

 僕「打首獄門」

 生徒たち「uchikubi gokumon」

 僕「打首獄門」

 生徒たち「ウチクビゴクモン」

 僕「極道」

 生徒たち「gokudo」

 僕「極道」

 生徒たち「ゴクドー」

 

 僕「these are everyday things in japan. 」

 

 めっちゃ面白いな。

 

 そんな(!?)ALTの先生、あこがれるよね〜!

 

 

 追記・A先生は先日、日本人女性とご結婚なさったそうです。おめでとうございます。

    出産とか結婚とか、おめでたの記事ですね。

あこがれるよね〜!♯3 弾き語り

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 「多感な時期の小さいやつ」代表として、僕があこがれるモノをたくさん紹介していくシリーズ、「あこがれるよね〜!」の第三回です。

 

 第一回「アメリカンジョーク」はこちら。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 前回、第二回「学校の屋上」はこちら。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 毎週土曜日午後10時更新、全12回を予定しています。よろしくお願いします。

 

 第3回は「弾き語り」です。

 皆さんは「弾き語り」を見たり聴いたりしたことはありますか?

 僕は、直接はありませんが動画で何度か見たことがあります。

 僕が一番好きなのはこの向井秀徳「はあとぶれいく」の弾き語りです。

 


はあとぶれいく - 向井秀徳アコースティック&エレクトリック

 

 かっこいいですよね。セルフカバーなのですが、原曲とは雰囲気がマッタク違って驚きました。原曲はこんなにジャキジャキしてなくて、むしろポンポンホワンホワンぐわんぐわんみたいな音なんですよ。弾き語りのギター一本ならではのアレンジの仕方もかっこいいですよね。

 あと、演奏そのものとは関係ないですけど、アンプに座ってるのめっちゃかっこいい。

 

 弾き語りに共通するのが、ギターを弾きながら歌を歌うことです。が、これがもう僕にとっては至難の業です。絶対どっちかに夢中になっちゃう。

 前、手でリズムをとりながら歌ったことがあるのですが、転調のところで変則的な打ち方をしたらいつの間にか歌うのをやめていました。

 リズムを取るだけでこうなのですから、コードでメロディーとリズムを両立しなければいけないギターはかなり難しいことが予想されます。

 

 そんな弾き語り、あこがれるよね〜!

 

 

 ・・・といって終わらせたいところなのですが、流石に内容が薄すぎるので、何かやります。

 

 幸い、僕の家にはかっこいいテレキャスターがあります。赤いかっこいいやつです。

 コードはひとつも弾けませんが、なんとなく雰囲気で弾いてたらそれっぽいものができるかもしれません。

 ・・・と思ったら、アンプに繋げるコードの先がぶっ壊れてて、弾けませんでした。

 

 なので、代わりにリコーダーを使って・・・いや語れんわ。

 鍵盤ハーモニカ・・・いや語れんわ。

 

 時間があれば楽器屋にでも行ってコードを買ってくるのですが、今投稿直前の土曜日の9時半なのでできません。

 

 ていうかそもそも弾いて語ってそれっぽいものができたとして、それをどうやってブログにしていいのかもわかりません。それに中学生が声を投稿するのはちょっと・・・

 

 弾き語りにはいくつもの障害がありますね。いや実質的な障害はコードだけだけれども。

 行動あるのみですね。コードだけに・・・。

 

 

 

 

 すいません。

 

月刊少年いももす 第1号 21.02.28

 どうも、こんにちは。いももすです。

 ブログらしく、最近あったこととかの日記を書きたいので、月に一度「月刊少年いももす」という形で書いて行くことにしました。

 毎月28日更新です。よろしくお願いします。

 

 

最近あったこと

当たり障りのない天気の話

 2月といえば僕にとっては一年で一番寒くて地獄な月です。僕の記憶が正しければ、2月とは体を芯から震え上がらせながら季節の存在を恨む月であったはずです。そして今年もそうなるはずだと思っていました。

 ・・・しかし!なんだ、ここ最近の2月の優柔不断さは!

 急にあったかくなったり、逆に死ぬほど寒くなったり!今日(2021/02/22)とかめちゃクソ5月の気候じゃん!今日僕ヒートテック、ワイシャツ、ベスト、学ラン、めっちゃかさばってる上着、さらにもふもふ手袋とマフラーの三段構えで登校したのに、もう朝の時点で暑いじゃんか!

 しかもマジで最悪なのが本当の5月みてーに強風が吹いてきたこと。お天気の神様はボケてんのか。

 帰りは向かい風の中を必死で数十分間の間ペダルを漕ぎ続けて家に向かわなければいけませんでした。かさばった上着はもちろん脱げません。地獄の属性が違うぞ。

 もう上着の中はムレムレのジュクジュクのヌプヌプのにぱにぱーですよ。早く脱ぎたいなーって思いながらとにかく漕いでると、いやでも目につくのが車のドライバー。奴らは僕たち自転車小僧の苦労なんて知らないから、余裕こいて「フィー今日は風吹いて涼しいなぁ」なんていって窓開けてるんですよ。こっちがムレムレのムラムラで我慢してるって時に。

 まぁ完全に逆恨みなんですけどね。天気予報見ればよかったのに。

 でも、帰ったら帰ったで汗でびしょ濡れで、シャワー浴びてから超薄着で過ごしてたらそれはそれで肌寒いし・・・もう!なんなんだよ、もう!

 

学級文庫との再会

 僕は、小学生の時めちゃくちゃ本を読む人間でした。ピークの時は業間休み(2時間目と3時間目の間のちょっと長い休み。なつかし。)に図書館で借りた本を、その日の昼休みまでに読んで返して新しい本を読む・・・みたいなのを繰り返していました。そのおかげで、文章に対する完璧にナメきった姿勢を手に入れることができたのですが・・・

 そんなことはどうでもよくて、とにかく僕は本を読むのが大好きだったのです!怪談レストランとか、ゾロリとか、ハリーポッターとか。もっと高学年になってからは、エンデのはてしない(文字数の)物語とか、はやみねかおる先生のいろんなシリーズとか・・・。図書館のみならず、学級文庫のものも積極的に読んでいました。今になってはほとんど覚えていませんが、なぜか覚えている本が一つだけありました。電脳コイルです。

 学級文庫は、教室備え付けの本棚で、先生たちの私物と思われる雑多な本が大量に並んでいます。「電脳コイル」もそのうちの一つでした。メガネをつけたアニメチックな女の子が仁王立ちしている表紙だったような気がします。

 3年生ぐらいの時に読んだもので、途中までしか読むことはなく、学年が上がると教室も変わって学級文庫も変わってしまったので、それ以来読むこともありませんでした。しかし、世界観が気に入っていたので、どうも記憶に残っていたようなのです。断片的に覚えている記憶としては、「イモ柄のパンツ」「太った犬」「特別なメガネ」「でかいロボット」みたいな。意味わからん。

 

 そして年月は過ぎ、今日。

 テスト期間にもかかわらずアマゾンプライム進撃の巨人を観ていた僕は、プライム会員でいろんなアニメ無料で見てやろ!と思い立ちました。テスト期間です。テスト期間です。

 「パプリカ」もっかい観たいなーとか思いながら「今敏(パプリカの監督、こんさとし)」と関連アニメの欄を眺めていると、その一つに電脳コイルの文字が。

 まず驚いたのが、「電脳コイル」がアニメだったこと。僕の読んだやつはノベライズだったのです。次に驚いたのは、それが全話無料で見れること。

 ・・・つまり、僕は学級文庫の読みかけだったあの物語を、ちゃんと完走できるわけです。

 やったー!!!

 僕は歓喜し、第一話を観ることにしました。テスト期間です。テスト期間です。

 どうやら作られたのは2007年。少し前のアニメのようです。

 時は202X年。「メガネ」というデバイススマホみたいなもの?)が普及した時代。主人公のおこのぎゆうこ(漢字わからん)は引越し先で変な黒い物質を見る。なんだかんだあって、ゆうこの電脳ペット(メガネでだけ見えるバーチャルなペット?)のでんすけ黒い生物(コンピューターウイルス?)を追いかけて壁に空いた変な穴に入って消えてしまう。そこで、さっきすれ違った電脳探偵の少女にでんすけの捜索を依頼して・・・。

 

 みたいなのが1話前半のストーリー。

 観ながら、あーあー!でんすけね、いたわいたわ、とか、あーあーあー!生意気な探偵女ね、いたわいたわいたわ。とか思いまくりました。で、第一話はでかいロボットが出現するところで終わりました。

 そして結局芋のパンツはなんだったんだ。ノベライズのオリジナル設定だったのかな?第二話から出てくるのかな?

 でもめっちゃ面白かったです!世界観とか、全体の雰囲気とかも好みだったし。あと、サイバー的な演出も良かった。電脳ペットにノイズが走るシーンとか、「修復しました」の表示とか。あと、2007年にiphoneがでたから、将来的にこういうのが出るかもっていう予測のもとに作られた世界観かもしれませんね。僕、明確な予想があるサイバー系って大好き。

 というわけで、第二話を見てきます。嘘です。テスト勉強をしないといけません。クソッタレ。テストの後にたくさんみる予定です。

 

テストに対する不満

 テスト。学生のみなさんはそろそろテストではありませんこと?

 僕もそうです。期末考査学年末考査

 ただの定期テストならいいです。もう何回もやってんだから。諦めてんだから。

 でも今回は少し勝手が違います。

 「なぜか」、「なぜか」、土日を挟むのです。

 詳しく説明すると、うちの期末考査は3日間あります。そして今回のテストは、木曜日25日、金曜日26日、土日を跨いで月曜日1日と、なぜか土日を挟んでいるのです。

 あの・・・

 水曜日から始めればよくない!?!?

 誰もそう思わなかったの!?!?

 休日潰れんじゃん!!

 先生方はこう言います。「テスト勉強の時間が2日分増えた」と。

 あの・・・

 僕はテスト勉強を終わらせるためにテストを受けてるのに!

 そもそもその時間、テストがなければテスト勉強に使うこともなかったでしょ!!

 

 最も最悪なのが、いつも通りの「テスト終わったら次の日休日」がないことです。

 テストが終わっても、火、水、木、金毎日学校に行って通常授業を受けなければいけません。また、うちの学校は週末は大量の宿題が出されるというルールがあるのですが、テスト後はその宿題が出されなくなります。つまり、「テスト後はゆっくり休んでね」ってことです。それが適用されるのはテスト終了日が金曜日の時ですが。

 じゃあそれ今回適用されないじゃん!!

 テスト後も普通にいつも通り大量の課題が出されるということです。

 どの先生がなんのためにこんな日取りにしたのかわかりませんが、絶対に訴えてやるー!

 

シンエヴァ公開日決定!!!!

 一世を風靡したアニメ、新世紀エヴァンゲリオンシリーズの新劇場版の最終作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が、今年の3月8日に公開されるそうです。

 


『シン・エヴァンゲリオン劇場版』本予告・改2【公式】

 

 僕はこの情報にめちゃくちゃ歓喜しました。新世紀の頃から見てる人とはマジで比べ物にならないでしょうが、僕も小学4年生くらいの時からずっとエヴァンゲリオンを観てきたのです。アニメも全話観て、旧劇場版も「?」って顔しながら観て、新劇場版も全部観て・・・

 いやーエヴァってほんと面白いですよねっ!

 で、新劇場版0706作戦歓喜したり、コロナウイルスによる公開延期に絶望したりしてきたのです。この公開日発表はマジで嬉しかった。

 あとこの予告だけれども、宇多田ヒカルさんによるこの主題歌one last kissすごい良いですよね、あと予告でだいたいストーリーわかっちゃいそうなのが怖い。

 でも、あと数日でエヴァが観れるという事実がたまらなく嬉しい!

 ・・・公開日平日だけど。よりによって月曜だけど。

 でもそんなことは些細な問題!部活終わって駅に駆け込んでイオンの最寄り駅で降りて観に行けばいいだけ!!

 うおーー!!待ってろエヴァーー!!全てのエヴァ大好きチルドレン、おめでとう(擦られまくってるやつ)!!

良かった一曲

 今月一番良かった曲を一曲だけ発表するというコーナーです。一曲だけに絞るのがかなりきついですね。さっきone last kissめっちゃ良いって言っといてそれじゃありません。フルは来月8日聴ける予定なんで。

 ZAZENBOYS 「ASOBI」


ZAZEN BOYS - ASOBI @ りんご音楽祭2014

 

 向井秀徳率いるバンドZAZEN BOYSは、独特の音楽性を持ったバンドです。

 キレキレのサウンド向井秀徳固有の世界観の歌詞が絶妙に対立を続ける音楽は、一度聴くとクセになってしまいます。特に、このテイクのASOBIはものすごくかっこいいです。

 ベンベンいうベースがまずかっこいい、酒を飲みながら歌うボーカルもかっこいい、すごい動き回るドラムもかっこいいし、途中やることなくて酒瓶を振り回すギターもかっこいい。

 そして最高なのが、途中に挟まれるアノ演奏。ベース、ドラム、シンセの音の暴力性が少しずつ上がっていき、待ち構えるギター。そして全員の音のテンションが最高潮に達した時、音は一気に解放され、鋭く炸裂するギター。「ASOBI足りない!」と叫ぶボーカル。エモォエモォの塊みたいな演奏ですね。エモォエモォってなんだ。

 あと、映像的な話もすると、カメラワークも最高ですね。ピークに近づくに連れてカメラの切り替わりが速くなり、音と相まって見ているこちらの焦燥感も上がっていき・・・解放。

 まるで音同士のせめぎ合いを見るようなライブ。最高ですね。

 

 ちなみに僕は向井秀徳の前のバンドNUMBER GIRLもめっちゃ好きです。

 

今月見て良かった夢

 今月僕の睡眠中に見た夢で、最も良かったものを書き起こします。なんだそれ。

 まず、僕はディズニーランドにいたんですが、ディズニーランドと思っているだけであまりディズニーランド感はありませんでした。屋内にあるテーマパークで、オレンジ色の照明でした。僕は、80分待ちで(電光掲示板に80minって出てた)たくさんの人で混んでいるびっくりドンキーみたいな作りのレストランに並んでいました。その間、なぜかディズニーホテルの中でトムとジェリーが暴れる映像が挟まれるのですがそれは関係なくて、レストランの中に入った僕は運ばれてきたスパゲッティを食べます。これがものすごく美味い。ツナとトマトの入ったスパゲッティで、僕はあっという間に完食します。そして何故か席の向かい側に座っていたおじさん二人組が奢ってくれるようです。

 ここからはあまり覚えていなくて少し曖昧になるのですが、そこでディズニーランド(らしき場所)の映像は終わり、場所がうちの近くにある徒歩15分くらいの公園に切り替わります。なんか、ものすごい薄着の女性が2人いて、僕が彼女らを悲しませたっぽくて、んで僕は何かを取りに自分の家まで走って戻るんですけど、何かをとって、走って戻るとそこには・・・

 ここからほんとに覚えてなくて、なにかがあったんだけど覚えてないというか・・・。

 戻る時までは何故か気分が高揚してたんですけど、戻ってからはすごい悲しかった気がするんですよね。

 

 まぁでも、スパゲッティがものすごいおいしかったんでこの夢にしました!!

 

2月のエピローグ

 というわけで、いももすの1ヶ月ダイジェストでした。今月は考査に激昂したり気候に激昂したり、再会に歓喜したり公開に歓喜したりしました。感情の振れ幅がすごい1ヶ月と言えたのではないでしょうか。

 でも、2月ってあんまりイベントないイメージだから、卒業式とか修了式とかエヴァ公開とかのイベントが多い3月は、今月よりもより色のある1ヶ月になるかもしれません。

 

 あ。

 

 バレンタインのこと忘れてた・・・

あこがれるよね〜!♯2 学校の屋上

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 「多感な時期の小さいやつ」代表として、僕がとにかくあこがれるモノを紹介していくという企画、「あこがれるよね〜!」の第2回です。

 

 第一回「アメリカンジョーク」はこちら。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 第三回「弾き語り」更新しました!

 

imomosu.hatenablog.com

 

 毎週土曜日午後10時更新、全12回を予定しています。よろしくお願いします。

 

 第二回で紹介するのは、「学校の屋上」です!

 

 多くの学生経験のある人は、一度は学校の屋上について想いを馳せたことがあると思います。屋上とは、建物の屋根の上を、過ごせる場所としてある程度の整備をしたスペースのことです。そして、少年少女がよくUFOを呼ぶ場所でもあります。ついでに言うと、多くの学生を取り扱った漫画やアニメでは高確率で屋上が登場します。

 

 さらに言うと、現実で屋上が解放されている学校は超少数です。

 

 いや行きてえええええええええええええ屋上!

 

 だっていろんな漫画で登場するし、当然のように使われてるし、楽しそうだし!?

 

 

 危険のなのはわかるけれども、一回は体験してみたいですよね・・・屋上。

 

 ちなみに僕は小学校の時、鍵がかかっている屋上の前の、立ち入り禁止の扉前階段まで行って、埃まみれになりながら屋上に入れない悔しさを噛み締めていました。

 その時の僕は、中学高校に上がると無条件で屋上に入れるようになると思っていました。

 そして今の学校に入ってから、僕は衝撃的な現実を知ってしまったのです。

 なんと、その学校には「屋上」そのものが存在しなかったのです。あるのは「屋根」だけ。屋上へ続く階段などもありませんでした。それを知った僕は号泣したのです・・・。嘘です。

 

 入学してもう3年が経とうとしています。しかし僕は諦めきれないのです。

 誰かなんかやる気のあってなんかいい感じに行動力的なアレがあるなんかそういういい人的なのが、同胞を集めて同盟を組んで、署名活動などを行ったり武力行使をしたりして職員室に馳せ参じて、「屋上を解放しろ同盟」としてクーデターを起こしてくれないカナー

 ・・・とか思うわけです。いや他力本願。

 でも、屋上が解放されたらされたで僕には行けなさそうな気がするのも確か。まずたくさんの人で混むでしょう。そしてその多くを占めるのは、なんか青春を求めてやってきてみた普段青春を味わえない人たちと、単純に屋上とかでお弁当を一緒に食べたかったカップルたち。その二つの派閥がこの狭い屋上というスペースでごちゃまぜになるのです。

 ・・・地獄か〜??

 まず人混みが嫌なのと、その中で「普段青春を味わえない人」に分類されてしまうのが嫌。

 

 これを解決する方法を考えたのですが、予約制とかにすればいいのかもしれません。

 例えば、一時限目と二時限目のあいだの休み・・・田中

     二時限目と三時限目のあいだの休み・・・吉田

 こうすれば、空いた屋上で二人きり(もしくは一人きり)で青春を満喫できますね。

     三時限目と四時限目のあいだの休み・・・佐藤

     昼休み・・・赤坂、市木、宇佐、江本、落合・・・渡辺

 いやいやいやいやだめだ!昼休みだけディズニーのミラコスタ並の予約争奪戦になる!!

 

 ・・・屋上が一般化するのは少し難しいのかもしれません。諦めたわけではありませんが。

 

 学校の屋上、あこがれるよね〜!!

あこがれるよね〜!♯1 アメリカンジョーク

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 ブログっぽい企画っぽいものをやります。

 

 題して、「あこがれるよね〜!」です。

 

 皆さんは、何かにあこがれたことはありますか?人間なのだから、誰しも一度はあると思います。特に小さな頃多感な時期は、大きな世界へ向ける憧れや理想も多かったと思います。そこでこの企画では、僕が「多感な時期の小さなやつ」代表として、自分の思う「あこがれるよね〜!」を毎回一つずつ紹介していきます。「わかる〜!あこがれるよね〜!」ってなるかもしれないし、「何言ってんのこいつ」ってなるかもしれませんが、どっちにしても楽しんで読んでいただけたら嬉しいです。

 

 毎週土曜午後10時更新予定で、全12回を予定しています。よろしくお願いします。

 

 第二回「学校の屋上」更新しました!!

  

imomosu.hatenablog.com

 

 

 さぁ、記念すべき第一回ですが、今回あこがれるのは・・・

 

 アメリカンジョーク

 

 です!

 

 皆さんはアメリカンジョーク」というものをご存知ですか?

 ・・・僕もただ漠然とあこがれているだけなのでよく知りませんが・・・

 名前的に多分、アメリカ発祥のジョークの一種だと思われます。日本でいう大喜利みたいなものアメリカのドラマなどで聞いたりしますよね。

 日本のそれとは違い、少しブラックでウィットに富んだ会話であることが特徴です。

 

男A「女房のやつ、俺がゴルフを止めないと離婚するっていうんだ。」

男B「そいつは気の毒になぁ。」

男A「ああ、いい女房だったのに。」

 

 

 HAHAHAHAHA・・・

 ん?どういうこと?

 解説をすると、BはAが、離婚しないためにゴルフをやめると思って「気の毒」と言ったのですが、Aは最初からゴルフを止める気などなくて、ゴルフを止めるくらいなら離婚を選ぶという前提で話をしていたというブラックなジョークです。「いい女房」と言っていたのがさらに皮肉ですね。前まで流行っていた「五分後に意外な結末」と同じような(というかあっちが真似たんだろうけど)匂いがしますね。

 

 こういうの!こういう感じにこう、ちょっとピリ辛な冗談を言いたいんですよね。

 

 練習してみましょう。

 アメリカンジョークの定型文といえば、

 

 「こないだ〜がこういったんだ。『(あくまでも日常的な会話)』」

 「だからこういってやったのさ。」

 「(小粋な返し)」

 「HAHAHAHAHAHA・・・」

 

 ですよね。

 だから、これに倣って僕もなんか小粋な返しをしてみようかな。

 

 「こないだ、うちのお袋が俺にこう言ったんだ。『ゲームばっかりしてないでテスト勉強をしなさい』ってな。」

 「だからこう言ってやったのさ。」

 「・・・うん」

 

 ・・・どうしよう。全然思い浮かばない!!!

 仏頂面で勉強机に向かう自分の姿しか思い浮かばない!!!!

  やっぱすごいですね。アメリカンジョークできる人。アメリカ人マジですごいと思います。全員できるとは限らんだろうけど。

 

 そんなアメリカンジョーク、あこがれるよね〜!

MOTHERのことば。きたあ!!

 あけましておめでとうございます(遅)。いももすです。

 

 先日、僕の家にあるものが届きました。

 

 ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ・・・!!!

 エスカルゴ運送でーっす!

 MOTHERのことば。

 以上をお届けに参りましたー。

 料金は18ドルです。お金、もってますよね?

 はい確かに。ありやとあんとしたー。

 

f:id:imomosu:20210125190335j:plain

 

 おお!!

 

f:id:imomosu:20210125185855j:plain

 

 おおお!!!

 

 

f:id:imomosu:20210125190452j:plain

 

 うおおおおおおおおお!!!!

 

 なんとエスカルゴ運送の箱に入って(実際はほぼ日の段ボールの中にあったエスカルゴ運送の箱)、MOTHERのことば。が届きましたー!!

 

 コピーライター糸井重里さんがシナリオやセリフを手がけた、名作RPGシリーズ、「MOTHER」・・・に登場する全てのことばを記録した本、「MOTHERのことば。」が、届きましたよー!

 

 イェーイ!

 

 僕も初代MOTHERに関する記事を3つ、書いています。

 

imomosu.hatenablog.com

imomosu.hatenablog.com

imomosu.hatenablog.com

 

 一応、シリーズ全てをクリアしています。MOTHER大好きです。

 

 どうでもいいかもですけど、僕、糸井さん原作の絵本「さよならペンギン」が子供の頃から大好きなんですよね。保育園の頃に読んでから何回も読んで。癖になる糸井節のセリフとか、「おいおい」ってなるペンギンの行動とか(空を飛んで飛行機に乗って「オレンジジュースくださーい」って言ったりする)、最後の、訳がわからないごちゃごちゃした、でも爽快で愉快なオチとかがすごい楽しかった。

 

 でも、さよならペンギンとMOTHERのことば。は特に関係ありません。ただ僕が急に「あれ面白かったなー」って思って書いただけです。

 

 

 話を戻します。

 

 MOTHERのことば。には、MOTHERシリーズ全てのことばが入っています。

 ・・・あれ?これもう書いたっけ?

 書いてました。

 

 ・・・

 

 ・・・

 

 以上です。

 これ以上特にいうことはないです。

 

 MOTHERのことば(セリフ以外にも、戦闘中のテキストとかナレーションのことばとかも載ってる)がゲーム画面付きで、街ごととか章ごととかに分けられて載ってるだけです。

 

 なのになぜ、この本を僕が1年間待ち焦がれ続けたか、それには理由があります。

 

  MOTHERは、ことばに本気を出したゲームです。

 

 単なるシステムメッセージ一つにも、たべる→やめてください。とか、街の人も条件を満たせばいちいち台詞が変わったりします 。

 例えば、1と2にはヒント屋さんというのがいます。1はヒントを高値で売るお姉さんで、2はヒントを安値で売るおじさんです。1では、普段持ち歩かないような高額(1000ドルだったかな?)を請求されるため、一旦断って後でこようと思って「いいえ」を選択したら「じゃあ消えるわ」みたいなことを言って消えてしまってもう会えなくなった、という人も多かったことでしょうが、2では安くなった上に(60ドルくらいだったっけ?)どの街にもいるため、お世話になった人もいることでしょう。

 ・・・が!

 各イベントごとにそのイベントに関するヒントのセリフがあるため、セリフ量は膨大です。

 一回のプレイで全ての台詞をコンプリートするのはかなり難しいです。

 現に、ざっと読んでみても、僕の知らないセリフやメッセージもたくさんありました。

 それらを全て確認できるのが、この本です。僕はさっさとこの記事を書き終わって本を読みたいです。

 

 たかがゲームのセリフごときで何を言ってるんだこいつは。

 と思った人もいるかもしれませんが、

 MOTHERのセリフは、読んでいて思わず笑ってしまったり、怖くなったり、泣いてしまったりするような、心を動かされるものです。

 あの糸井重里がことばを担当しているわけですから。「落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。」とか、「おいしい生活。」とか、「くう ねる あそぶ」とかの糸井重里さんですから。ひとことひとことにユーモアがあって、面白いです。

 だから、全部読んでみたい、と思うわけです。こんな本が出てしまうのが、何よりの証拠です。

 

 MOTHERシリーズを一度遊んでみて心に残った方なら、買ったら楽しいと思いますよ。

 

 あと、当たり前ですけど、ストーリーの核心に触れることばも記録されているので、未クリア未プレイの方は読まない方がいいと思います。

 

 

 というわけで、MOTHERのことば。が届いた話と、MOTHERのことばの良さについての記事でした。僕はとりあえず届いた本の続きを読むので、さようなら。

 

 

MOTHERのことば。

MOTHERのことば。

  • 作者:糸井重里
  • 発売日: 2020/12/25
  • メディア: 大型本