いももすのブログ

高校三年生が日記を書きながら書くブログ。

月刊少年いももす 第3号 21.4.28

 どうも、こんにちは。いももすです。はるはる春、みなさまいかがお過ごしでしょーか!

 

 日記「月刊少年いももす」第3号です。

 

 毎月28日更新、に決まりました。よろしくお願いします。

 

 

 

 

最近あったこと

腰打った

 腰を打ちました。

 朝のことでした。ふとトイレ掃除をしようと思って、洗剤を取ろうとトイレでしゃがんだら、便座の先端に腰を思い切りぶつけて、その時からずーーーーっと、しゃがんだり立ったりするたびに痛いです。その日は「骨にヒビが入ったんじゃねぇか」と思うくらい痛くて病院に行ったんですが、レントゲンとってもなんともなかったし、日が経つごとにですが少しずつ痛みも引いていっているので、大丈夫です。

 てか、骨にヒビが入ったこともないので「骨にヒビが入ったのではないか」という例えの説得力は0です。

 

夜は短し歩けよ乙女」という映画を観ました。

 「夜は短し歩けよ歩けよ乙女」という、めっちゃテンポが良くてめっちゃ面白い映画を観ました〜!さいこ〜!!

 ・・・という記事を昨日書きました。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 すごい面白い映画だったので皆さん観てみてください!

 

新学年、新学習、理解不能

 皆さん!4月になると、学生は新しい学年になりますよね!そうしたら、新しい勉強もしなければいけません。当たり前ですよね、それが日本の教育制度ですから。

 ・・・で、全然意味わかんない。ベンキョーがイミわかんないんだよぉ!!

 説明すると、僕の学校は中学と高校が合体しています。そして、普通の学校よりも早く勉強が進みます。つまり、中学3年生なのになぜか高校一年生の勉強をしないといけない、ということです、よ!!クソが!!

 漢文入って、超昔のジジイの戯言(孔子の「論語」)を訳さんといけんとなるし、各教科がバラバラになってよくわからんことになるし・・・。それらの嫌なのが、急にそうなったこと。春に「うらぁーうだぁー」って休んで、新学期学校行ってみると急にそういう教科が増えてるから、そんなもん困惑するに決まってる、じゃないですか?

 単純に学習の難しさで言うと、特に数学がわからない。本当にわからない。2次式の因数分解はなんとか2年で頭にぶち込んだんですけど、こないだ「3次式の因数分解が出てきて、もう、もう、もう・・・。

 オエエエエエエエエエ!!!!!

 

 ・・・えー、皆さんも、・・・どう締めくくればいいんだ、この文章を。

 

GWに入、り、ま、す、ね

 みなさん、4月28日にこの記事を投稿すると、木曜日は「昭和の日」による祝日でおやすみです!そこから連続で金、土、日・・・と言ってほしいところですが、金曜日は普通になんもない日なので、木休んで、金行って、そっから5連休〜〜〜!!です。はい。そうですね。「ゴールデンウィーク」です。

 なんでゴールデンウィークなのにこんなにテンションが低いかというと、あるからです。課題が。あるんですよ!課題がよぉ〜〜〜〜!!!!しかもめっちゃ多いの。英語なんか、問題集を16ページですよ。5日で出来る量かよ。5日ちょうどで終わるようじゃ休みじゃなくなるだろうがぁ!!それはもう、ただの宿題やれデイズなんだよ!!!バーっと通った宿題が僕を引きずって泣き叫ぶんよ。泣き叫ぶのはこっちじゃ!!カゲロウデイズめっちゃ懐かしい。

 「新しい勉強がキツいよ〜〜!!」という文章の後に「課題が多いよぉ〜〜!!」という文章を書くと、まるで僕が学校のやばいキツいカリキュラムに苦しんでいるように感じるかもしれませんが、そうです。

 だれか助けてくれぇ〜〜!!

 

 で、宿題は学校のトイレに流すとして、ゴールデンウィークは何をしましょうか。なんも考えずに一人でスマブラやってるだけだと、せっかくの5連休、勿体無いですよね。

 僕、「夜は短し歩けよ乙女」を観てから、散歩をしてみたいと思ってました。やっぱり歩くって良いですよね。なので、ゴールデンウィークは、1日使って近所を散歩でもしてみたいと思います。昼ごはんはなんか適当なところで買って近くで食べたりして。

 なかなか良いと思いませんか?せっかくの過ごしやすい気候なので、外に出ないともったいないですよね。僕は散歩をします。皆さんは家で僕のブログでも読んで暇を潰してください。

 

太宰治「女生徒」を読みました。

 太宰治っていますよね。走れメロスとかの。「走れメロス」を読んで興味を持って、中学一年生、2年生くらいのときに人間失格」「斜陽」を読んだんですよ。

 人間失格暗っれぇの。ようするに、「おれはもうダメだ」みたいな小説なんですけど、太宰治の今までの人生を、若干のフィクションも交えながら描き出しています。そして、読んだらこっちまで死にたくなります。

 「斜陽」は、太宰の代表作のひとつとも言われますね。戦後の没落貴族の生き様を描いた小説で、当時、この小説が大ヒットしたことで、没落貴族を「斜陽族」と呼ぶ文化が生まれたとか。確かに、結構面白かったです。

 ・・・ここまで書いといてなんですが、僕は小説を説明するのが苦手です。小説を読んだ時の感覚に具体的な単語を当てはめろと言われても、無理、です。お得意の理論武装ができないのでちょっと不安ですが、「女生徒」をできるだけ説明したいと思います。

 「女生徒」は、ある女学生の1日を描いたお話です。「斜陽」でもなんとなく感じたのですが、太宰治は、女性の告白形式の小説を書くのが得意なようです。女性の視点に立って自分の世界観を構築するのがとても上手な人だったと思われます。で、この「女生徒」では、その手法が存分に活躍し、いろんな人が言ってるように「男性作家とは思えない」リアルな心理描写で、ひとりの「女生徒」の心情をクリアに描き出しています。

 あと、同じ思春期の身として、女生徒の気持ちに案外納得したり、共感することができる場面があって、「いや〜分かってんね太宰〜」って思うところがありました。80年近く前の女生徒に共感するっていうのは、やっぱり時代変わっても同じ人間だなぁ、と思いますね。

 

 短編なので、パパっと読めます。女性視点の作品が集まった、角川の短編集「女生徒」に、表題作として収録されているので、是非読んでほしいです。

 あと、今他の短編も読んでるのですが(全部面白い)、特に「恥」という短編が面白かったです。貧乏で下品で病気で不清潔な小説家に手紙を送った女性が、いろいろあって恥をかく話です。

 

女生徒 (角川文庫)

女生徒 (角川文庫)

  • 作者:太宰 治
  • 発売日: 2009/05/22
  • メディア: 文庫
 

 

 

ワンダと巨像、良かった(ネタバレなし)。

 PS2用ゲームソフトのワンダと巨像、みなさん知ってますか?僕は何ヶ月か前にそのゲームをクリアしました。ブログに書こうと思っていたけど、すっかり忘れていたので、今、書きますね。

 

 ストーリーについて多くは語られず、「少年が少女の命を取り戻すために、呪われた古の地で巨像を倒していく」というもの。

 巨像の巨大な体を、R1ボタンの「掴む」アクションを駆使しながら登っていきます。その圧倒的な臨場感。そして、巨像の弱点に剣を突き刺し、突き刺し、突き刺し、そして倒れる巨像。その悲壮感。キャッチコピーは「最後の一撃は、せつない。」

 CMの「この戦いに勝つことで、僕は何を手に入れ、何を失ったのだろう。」という文句の通り、何体と巨像を倒して行くうちに、少しずつ何かを失ってゆく主人公。プレイヤーは、本当に少女を助けられるのだろうかという不安を抱きながら、愛馬アグロを駆り、呪われた大地を駆け抜ける。

 

 壮大でありながらもどこか哀愁のある音楽も素晴らしく、是非プレイしてほしいと思います。・・・あと、プレイするときにどうしても巨像の倒し方がわからなかったら、さっさと攻略サイトを見た方がいいと思います。結構わかりにくいのもあるので。

 

 PS4でHDリメイク版が出ています。そっちの方が映像がとても綺麗なんだそうです。PS2版でもかなり綺麗だったので、それはすごいんでしょうね。

 

ワンダと巨像

ワンダと巨像

  • 発売日: 2005/10/27
  • メディア: Video Game
 

 

 

今月、良かった曲。

 相対性理論スマトラ警備隊」

 

スマトラ警備隊

スマトラ警備隊

  • provided courtesy of iTunes

 

 相対性理論という名前は、検索をかける時や、ブログのタグにするときとかに紛らわしいから困ります。相対性理論とかにしてくれたら区別がつくんですけど、それはダサいので今のままでいいと思います。

 昨日知って今日TSUTAYAで借りてきたばかりの相対性理論「シフォン主義」。その中の一曲目が、スマトラ警備隊」。正直、このバンドについてはあんまり、というか全然知らないけど、この曲はとてもかっこいい。

 歌詞は、全然意味がわかんない。なにを歌っているのかもちょっと。スマトラというのはインドネシアスマトラ島のことでしょうが、曲の中にスマトラという言葉は一切登場しないので、結局よくわかりません。ですが、単語の羅列の仕方が、ちょうどいい具合に発音がきもちいので最高です。

 あと、ギターの「ジャージャガジャガジャガ」みたいな乱暴な音と、とても強くて、よく練られたベースの音が混じって脳を揺さぶります。ボーカルが声に力を入れていないのでいい感じに心地よいです。

 最高です。

 

 このCDは他の曲も全部良かったので、是非皆さんに聴いてほしいです。

 

 

造ことわざ

 ことわざ、みなさん好きですか?僕は結構好きでした。小学校の時、学校図書館で借りたことわざ辞典をどこへでも持ち歩いて、返しては借りて返しては借りてを繰り返して、ずっと所有し続けるということをやっていたくらいには好きでした。

 

「帯に短し たすきに流し」・・・中途半端だなぁ

「河童の川流れ」・・・誰でもミスはする

「楽あれば苦あり」・・・楽もあれば苦もある

 

 ・・・なんか、僕にもできそうですね。

 ということで、「造ことわざ」のコーナーです。

 今使われてることわざなんて、古すぎ!ことわざを現代に馴染みやすくして、もっと使いやすい文化にしましょう!

 

 

ドグラマグラの表紙

 中身は良いものであるのに、外見がそれを邪魔してしまう状況。

 

例)あの人はヤクザのように見えるけど、本当はYouTuberなんだ。まさに、ドグラマグラの表紙だなぁ。

 

フィルターが割れたスマホ

 本質的に問題はないが、外見がその理解を妨げてしまう状況。

 

例)あの人はヤクザのように見えるけど、本当はYouTuberなんだ。まさに、フィルターが割れたスマホだなぁ。

 

 ・・・転じて、ドグラマグラの表紙。

 

都合の良い切り抜き動画

 真実とは関係なく、事実は他者によってねじ曲げられてしまう教訓。

 

例)あの人、本当はYouTuberなのに、Aくんがヤクザだって話してるなぁ。都合の良い切り抜き動画だね。

 

食卓の電気にコバエが群がっている。

 切り捨てようにも切り捨てられない状況。

 

例)人質をとるなんて、卑怯だぞ。くそっ、食卓の電気にコバエが群がってやがる。

 

 

 えー・・・以上です。

 

 

4月のエピローグ

 はいはぁーい!!さぁさぁ皆さん。教えてあげまーす!

 みなさんが疑問に思ってること、気になってること、ぜーんぶ、教えてあげまーす。

 えー、皆さんが、幸福なのは・・・義務なんです。幸福なのは、義務なんです。幸福なのは、義務なんです。幸福なのは、義務なんです。幸福なのは、義務なんです。

 


www.youtube.com

 

 ・・・なんか懐かしくなって歌って(キーボードで打つことが、歌う?)みました。「こちら、幸福安心委員会です。」です。ただ懐かしくなっただけで、これからの話には全く関係ないです。

 

 で、4月はまぁ、新しい環境に一憂一憂しながらも、映画観たり小説読んだり腰打ったり、あとここには書いてないけど、セーラームーンを最近観てます。チョコレートパフェ食べるって約束したのにー!!って言うところまで観て、泣きそうです。あと、昔聴いた曲を急に思い出して歌い出したり(キーボードで打つことが、歌う???)、ね。

 つまり、普通に娯楽が楽しめるということなので、めっちゃ元気です。

 

 

 ですから、安心して義務を果たすように。

 

 

 また来月お会いしましょう。

「夜は短し歩けよ乙女」という映画を観ました。

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 夜は短し歩けよ乙女というアニメ映画を観ていました。

 

 その映画がとても面白かったので、紹介しますね。

 

 アニメ映画関連をAmazon Primeで見ていたら候補で出てきて、おしゃれな表紙?ジャケット?だったので興味を惹かれ、「京都の恋愛ものだ」という事前情報以外マジで一切知らずにこないだTSUTAYAで借り、学校から帰ってから映画を観ました。

 

 あらすじ

 「先輩」は、クラブの後輩の「黒髪の乙女」に恋をしていて、「なるべく彼女の目に止まる作戦」略して「ナカメ作戦」を続け、外堀を埋めるばかりしていた。

 ある夜、ナオコさん夫妻の結婚式に行った夜、乙女は「めくるめく大人世界へのあこがれ」から、夜の先斗町に繰り出す。彼女を追う先輩・・・。行く先々で出会う人々とのご縁が創り出す物語。はたして長い一夜は続く。

 

 こんな感じのお話で、「京都の長い一夜」を描いたお話なのですが、乙女は行く先々でたくさんの人々と出逢います。女装が趣味の学園祭事務局長、願いが叶うまでパンツを履き替えていないパンツ総番長、春画(エロ時代の江戸い絵)を集めるおっさん、うなぎの如く詭弁を弄ぶ男、孤独な金貸の老人・・・。

 これらの、乙女が関わっていった人たちの「ご縁」が、少しずつ物語を作っていって、その過程を見ていくのが楽しいです。あと、「この人はこの人と・・・!?」みたいに、関係性がクリアになったときの驚きは他の映画にはない面白さですよね。

 

 あと、ちょっと調べてもらえばわかると思うんですけど、作画の感じが独特で、んーと、なんと説明すればいいか、「定規使ってない」作画なんですよ。うねうねしていて、ちょっと抽象的な感じもあって、その作画が余計「夜」を醸し出していて、癖になります。それにぬるぬる動きますしね。

 

 僕はこの映画を明日TSUTAYAに返しに行かないといけないのですが、今日までに映画を3回観ています。

 なぜなら、何度も観たくなる魅力があるからです。

「・・・いや当たり前だろ、わざわざ言わんでいいわ」と思ったそこのあなた。違うんです。

 

 この「夜は短し歩けよ乙女」は、1時間半ほどの映画です。すなわちその映画を観るということは、1時間半の時間を他のことに使えなくなるということです。クソ忙しい現代人にはリスキーですよね。僕も、中学3年生とは思えないくらいの量の宿題が控えているのです。1時間半もみすみす映画を観るのに使うなんて・・・。こういう場合、「クライマックスの部分だけ観る」ということをしたりしますが、いや、僕がそうするだけかもしんないけど、この映画に関しては僕は、最初から最後まで全部観ました。宿題を諦めて。

 

 そしてその理由、それは「テンポが良いから」です。

 

 テンポが良い映画というのは、観客に息を吐く間も与えずに次へ次へと面白い場所へ運んでくれます。そしてこの映画は、僕が今まで観た映画の中でも最高クラスにテンポが良いです。個人的に、トイストーリーと並ぶと思います。

 

 映画は乙女が結婚式会場で飲み物を飲み干すところから始まり、間髪入れずにここが「結婚式場である」ことが、さりげないセリフや背景のデザインにより説明され、乙女が酒に憧れを持ったことが説明され・・・。さらにその後、先輩が乙女に恋していること、ナカメ作戦を実行していたこと、学園祭実行委員長パンツ総番長の存在とが、先輩の意識により説明がなされ、乙女が夜の街に繰り出したところでオープニング・・・という風に、わかりやすくテンポよく物語が進行していくので、「常に面白い、愉快」という状況が作られています。

 

 そう、「愉快」なんですね。最初から最後まで常に楽しむことができるのがこの映画です。常に楽しい気分で観続けられる、だから3回もフルで観てるんです、僕はこの映画を。宿題も諦めて。

 

 そういえば、これは小説原作の映画なんだそうですね。ものすごく良かったので、ぜひ原作も読みたいと思います。

 

 

 最後に、特報を観てください。90秒予告はちょっと本編の内容がわかりすぎるので。


www.youtube.com

 

 これだけでも雰囲気は分かったと思います。「良さそうだな〜」と思ったら、ぜひ!観てみてください!

 

 

夜は短し歩けよ乙女

夜は短し歩けよ乙女

  • メディア: Prime Video
 

 

 

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

 

 

あこがれるよね〜!♯10 アルコール飲料

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 あこがれるよね〜!ってものを紹介する「あこがれるよね〜!」第10回。

 

 すいません。1日遅れました。

 

 第一回「アメリカンジョーク」

 

imomosu.hatenablog.com

 毎週土曜日午後10時更新、全12回を予定しています。

 

 第10回はアルコール飲料です。

 

 皆さんはアルコール飲料を飲んだことがありますか?僕は未成年なのでありません。

 アルコール飲料といえば、焼酎、ビール、ワイン、消毒液などいろいろありますね。

 アルコールというのは消毒だけに使えるわけではなくて、成分として摂取することで、気分の高揚などが起こるそうです。見たことありませんか?酔っ払って顔真っ赤にして子供に焼酎勧める親戚のおっさん。あれがその状態だそうです。

 

 アルコールがどんな味かは全然想像もつかないし、普段手に塗り付けてるアレを飲めるのか、と考えると、飲みたいものも飲みたくなくなってくるのですが。

 でも、「気分が高揚する」という感覚が、ただ飲み物を飲むだけで手に入れられるということに対しては、結構気になっています。どういう感じでハイになっていくのか知りたいです。

 

 あとは、「カクテル」に対するあこがれです。

 この間、夜は短し歩けよ乙女という映画を見たのですが、その映画の最初の方では、お酒を飲む登場人物たちがよく出てきて、特に「黒髪の乙女」が「めくるめく大人世界へのあこがれ」から、バーでカクテルを注文するシーンがすごく良くて。色とりどりのカクテルを黒髪の乙女が爽やかに飲みほすシーンで、「こんなのも酒の仲間なのか!?」と思いました。

 

 この世の全てが載っているwikipediaによると、「カクテル」とは、「酒+何か」と表現されるようです。つまり、水割りもカクテルの一種であると認められているそうです。僕は認めません。

 

 ジュースとかも混ぜ合わせる場合もあるから、甘い味がするのかな?早く飲みてぇ〜〜〜!!

 

 あと5、6年待たなきゃいけないのですが・・・。自販機にビールが売ってあったら買っちゃうかもしれないですね。時代的にないだろうけど。それか、本当に待ちきれなくなったら、学校に置いてあるアルコール消毒液を飲みます。もしそんな記事が新聞に出てきたら、「あぁ、我慢できなくなったんだなぁ」と思ってください。

 

 

 アルコール飲料、あこがれるよね〜!

やさしいクラスメイトとボケナスの僕

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 

 今日ここにブログを書くというのも、僕にある手段の一つであると思っています。皆さんは、今から書くことを「何の意味もない感情の排泄」でしかないと思うかもしれませんが、そして実際そうかもしれませんが、僕はこの記事を、僕が、これから変わっていく転機にしようと思っているのです。

 

 僕は中学3年生です。世間一般の中学3年生は受験などと勉強に勤しんでいる時期でありますが、僕の学校は中学校と高校が合体しているので、受験せずとも進学することができます。

 そのせいか、最近の僕はどうも、自分の気持ちが緩みに緩んでいる気がしてならないのです。ブログの投稿は遅れ、宿題の提出も先延ばしにし、小テストの範囲も忘れ・・・。「病的なまでに宿題を忘れ続け、『どうでもいい』とタイプライターで書かれまくった用紙を日常に山積みにしている、史上最悪のジャックニコルソン」と僕は自分を呼んでいます。

 もはやこれくらいなら普通に受験を受け、「きちんとできる」環境に自分を置いた方が良かったのではないか、と思ってしまうほど、僕は自分に辟易しているのです。

 

 隣の席のMさんとは一年生のときからずっと同じクラスなのですが、特に親しくなることもなく、ただ、会話の機会があれば楽しくお話ができる、くらいの、どうでもいい関係です。

 Mさんは真面目な人で、大体授業後に先生に質問しに行ってるし、宿題も全部真面目にこなしてるし、小テストの点も良いんです。そしてそれを鼻にかけることもなく、ただひたむきに勉強を続けているという、僕の知る中で「最も精神がきれいな人」なのです。本当に僕はそう思っているのです。

 さらに、この2年間のMさんを振り返って見るに、彼女は人当たりも良さそうです。班の話し合いの中で、少し意見を出しただけでもその人を褒め、休んでいた時の授業内容も軽く説明してくれ・・・と、どんな育ち方をしたらこんなに人のことを気に掛けられる人になれるのか、本人に聞いてみたいくらいです。

 

 さて、そんなMさんと、気が緩み切った、史上最悪のジャックニコルソンである僕が隣の席になると、どんなことが起こるか皆さんは想像できますか。何となく予感はついているでしょう。それが正解なのです。

 ある日の休み時間。英語の後のことでした。「明日英語の小テストあるの知っとる?」とMさん。僕は知りませんでした。「マジで?嘘、ありがと」と、自分の「小テストに対する意欲の無さ」を恥ずかしくも曝け出し、さらに、急に余命1日と宣告された気分になりました。いや、余命1日と宣告されたことは無いからその例えが正しいかどうかはわかりませんが。

 さらに恥ずべきことに、僕はせっかくMさんが、覚えやすいように「英語の後に」英語の小テストの話をしてくれたのにも関わらず、小テストのことを全く綺麗さっぱり忘れ、翌日の英語の時間の10分休憩でそのことに気づき、こともあろうにMさんにテスト範囲を聞き、5分ほどの付焼き刃の後、完全な不完全回答を作り、さらに、隣の席の人と答案を交換して採点するシステムのため、僕の完全不完全回答は、わざわざテストのことを教えてくれたMさんに見られ、僕はもう、穴があったら身を投げたい思いでした。あと、Mさんの答案は、綺麗な文字でしっかり満点でした。

 そして、採点が終わって答案が返されると、僕の打ち出した壊滅的点数の横に、赤ペンで「毎日ねむいね!zzz...」と。

 僕はもう、彼女の気遣いに感激しながらも、自らの不甲斐なさに終始絶望し続けるばかりでした。申し訳なさでいっぱいで。ほんとうに。

 

 これだけが全てでは無いのです。いつもいつも、僕は彼女の人の良さにあやかって楽ばっかりして、いつもいつも、自分の不甲斐なさに絶望し、その繰り返しで・・・。

 

 こんな体験をブログに書いたからには、これからは変わらなければいけません。宿題はその日に提出するし、小テストの日・範囲は確認しとくし、そもそも小テストは前日に勉強しておきます。よく考えれば全部当たり前のことですが・・・。それを変えなければ本当に本当に、本当に、なので、そういうことです。

 

 

あこがれるよね〜!♯9 強い老人

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 あこがれるものを紹介する「あこがれるよね〜!」第9回。

 

 投稿予定日を2日も遅れて・・・すいません!!!

 

 第一回「アメリカンジョーク」

 

imomosu.hatenablog.com

 

 毎週土曜日午後10時更新、全12回を予定しています。

 

 第9回は「強い老人」

 

 皆さんは強い老人を知っていますか?

  

 いや、現実の話じゃなくて漫画とかの話です。

 強い老人、見たことありますかって聞いてるんですよ!!

 

 僕はあります。かっこいいですよね。例えば「ドラゴンボール」の亀仙人とか、「ワンピース」のレイリーとか白ひげとか、ジョジョ第3部のジョセフジョースターとか、あとは、まぁ、「進撃の巨人」のキース・シャーディスとか。

 

 力の弱いイメージのある老人だけど、こいつはちゃんと実力を持っている!!みたいなギャップが、僕らをアツくさせると思うんです。

 ようはギャップ萌えです。ツンデレと全く同じなんですよね。強い老人って。

 つまりは亀仙人って桐崎千棘なんです。

 

 そんなことは置いておいて、皆さんなりたく無いですか!?強い老人に!!

 僕はなりたいです!!

 

 なので、今のうちから「強い老人になった自分」をイメージしておこうと思うんです。

 皆さんも、それが良いと、思いますよねぇ。

 

 

めっちゃ堅牢な強い老人

 この強い老人はね、堅牢なんですよ。けんろう。

 髭は「白ひげ」みたいな生え方をしていて、髪の毛は無い。

 めっちゃムキムキで、修行に来た主人公も「なんだ?小僧(ズシッ)」って言ってめっちゃ威圧感与える。だけどいざ修行をすると、弟子想い(他にも何人か弟子がいる)なこともわかって、ただ威圧的なだけでは無いこともわかってくる。

 

 でもある時、弟子の一人が卑劣な敵に捕まって、「返して欲しくば四星球(スーシンチュウ)をよこせ」って言われて、弟子は「老師!私のことなどかまわず!」って言うんだけど、大人しく四星球を渡してしまう

 だけど弟子は「見せしめ」に斬られて、激昂する老師。敵一味(総勢50人)を怒りに任せて薙ぎ倒すが、突如不意打ち

 なんと斬られたと思われた弟子は敵組織の最高幹部であり、すべては敵組織の仕組んだであり、老師はずっとはめられていたのだ。怒りで体力の使い方を誤った老師は不意打ちを避けることもできずに致命傷を負ってしまう。

「一度、お前の顔面を踏みつけてみたかったんだ」と幹部。

「やめろ!!」と斬りかける主人公。だが老師は

「やめろ、主人公。・・・おい幹部、ずっと・・・俺のことを憎んでいたのか?」

「目的は四星球だ。取り返されるのはうざいからお前は除くべき存在だったわけだ」

「そうか・・・。道は・・間違うんじゃないぞ・・・。」

「何を言ってるんだこいつは?」と幹部。

「・・・」

 星暦365年 78日 老師 死亡

 

主人公「老師ィィィィィィィィィ!!!幹部貴様ァァァァァァァァァ!!!!」

 

 だが敵組織最高幹部を前に、主人公の力は敵わない。

 

 数年後、彼らが再び戦う日が訪れるが、それはまた別の話である。

 

 

飄々としてるけど実はめっちゃ強い老人

 いつもふざけたことばかり言っている老人。ハゲで猫背で鍋が好き。

 頼りないジジイ・・・かと思いきや!

 ガチで戦うことになると超強いことがわかる。いや〜かっこいいですよね!!いつもは頼りない、だけど実は・・。ですよね!!

 やっぱり強い老人ってギャップ萌えなんですよ。

 

「残念、それは残像じゃぞ〜。」ヒュッ

「ク・・・クソジジイめ!!」ドゴッ!!

パシッ「止められんとでも思っておるのか。」ドスッ

「ぐ・・・ぐが・・・」どさっ

「クソジジイに一本取られたの。」

 

 みたいな!!

 うわ〜〜かっこよ。めっちゃかっこいい。レッドリボン軍ブルー将軍の部隊と戦ってる亀仙人を見た時も、これと同じ興奮を感じた。あれも全然余裕だったもんね。銃弾止めたりして。あのころの亀仙人はめっちゃ安心感あった。もっと活躍して欲しかったなー・・・。

 で、そんなジジイも、タブーに触れて怒らせてしまうことがあるんですよ。

「そいつは見過ごせんのう・・・(ビキィッ)」みたいな!!

 うわーかっこよ。かっっこよ。

 こんなジジイになりた〜〜〜い。

 

 

 でも、今までのジジイって、武力が必要だったんですよね。

 でも、僕って 武 が無理なんですよね。なぜなら運動が苦手だから。「武力」の対義語って「いももす」なんですよ。知ってました?

 

 だから、「強い」は「強い」でも、「武力」の「強い」では無い老人ならなりやすいかも。

 

悟った強い老人

 これからの人生数十年でいももすは何かを悟り、都市から離れて山奥にこもり、密かに迷えるものを迎える・・・。

「お前には何が見える。」

「ろ、老師が見えます。」

「・・・お前には何も見えとらん。真実は感ずるところにあるのじゃ。」

「はぁ・・・。」

「少しずつ感覚を研ぎ澄ませていくのじゃ・・・。風の声、虫の声、草木の息遣い、その向こうに本質はある・・・。」

 

 か〜〜〜〜〜っこい!!か〜〜〜〜〜っこい!!

 

「老師が自ら視力を奪ったのも、そのためですか・・・?」

「視力など、本質を見極める上での枷でしか無いのじゃ。」

「老師の、何十年も書かれているブログも・・・?」

「感覚を研ぎ澄ませているから書くことができるのじゃ・・・。」

「あのブログ、やたらタイプミスが多いのですが・・・?」

「・・・・・」

「老師・・・?」

「うっせぇわ。」

「!?」

「うっせぇうっせぇうっせぇわ。」

「!!?」

「お主が思うよりわしは健康なのじゃ。」

「・・・・・」

「懐かしいのう・・・」

 

 

 

 強い老人、あこがれるよね〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

半月間少年いももす 第2.5号 21.4.15

 どうも、こんにちは。いももすです。新年度いかがお過ごしでしょうか。

 「月刊少年いももす、月二にすればいんじゃね?」ということで、試しに作ってみた「半月間少年いももす」です。4月に入ってからここ二週間ほどの日記です。

 はい。また、投稿予定日から1日遅れました。なんなんだこいつ。

 

 

 

 

最近あったこと

ちっちゃいとき聴いてた音楽

 春休み、皆さんですよね?僕は、宿題が8割残っている状況下で「暇だ〜」と「何もなさ」を気取っていました。

 で、暇なら当然、前使っていたパソコンのitunesの中身をサルベージしますよね?ね?

 USBを使って、MP3ファイルを移動させるとできるんですが、それを使って昔の(小学校低学年くらいまで我が家の主力だった)パソコンの中のitunesの音楽を聴きました。まぁ、僕が保育園年長〜小学校低学年の時に車の中で流れてた曲たちってことです。

 出てきたのは、

 

東京事変「大発見」

東京事変東京コレクション

仮面ライダーソングファイル(主題歌集)

・Back To The Future(映画のサントラ)

・オフロスキー(みいつけた!のオフロスキーの歌集)

ピタゴラスイッチピタゴラスイッチの音楽CD)

・Disney Pixar Greatest(ピクサー映画の音楽集)

 

 とかでした。ピタゴラスイッチの歌やっぱセンスあるよな〜。

 

 なかでも僕が注目したのは「Disney Pixar Greatest」。CG映画作ってる映画会社のピクサー、そのピクサーの映画の音楽の中でも選りすぐりの名曲ばかりを集めたのがこのCD。

 トイストーリーの「俺がついてるぜ」の歌とか、カーズの最初のレースシーンの曲とか、モンスターズインクの絶叫フロアの曲とか、思い出深い曲たちがたくさん入っていました。

 特に僕に思い出深いのは、カーズの最初のレースシーンの曲。物心ついた時からカーズを何回も観続けていた僕なのですが、最初のレースシーンは音楽も合わさって興奮の塊でした。今再び観てみると、天才レーシングカー、ライトニングマックィーンの、その実力と大胆さと独りよがりさをテンポよく描写し、「車」の世界観をすんなりと観客に理解させるシーンでもあるんですね。

 

 そういうふうに聞き返していると、知らない曲もたくさんあるんですね。レミーのおいしいレストラン」も、「バグズライフ」も、ファインディングニモ観たことないし、カールじいさんの空飛ぶ家「ウォーリー」はうろ覚えだし。

 というわけで、ピクサー映画のそのCDに合わせて、ピクサー映画をコンプリートしていくことにしました。

 

 記事にしてみようと今思い立ったので、後日記事にします。

 

 

Disney Pixar Greatest Hits

Disney Pixar Greatest Hits

  • アーティスト:Various Artists
  • 発売日: 2009/05/26
  • メディア: CD
 

 

 

新学年始まったどぉ

 新学年が始まりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 僕は、対して変わりありません。本当に変わりなさすぎて 無 です。

 

 ・・・どうしましょう。4月前半の一大イベントになるはずだったのに、本当に何もないです。ので、なんか適当な語尾でも作って遊ぶどぉ。この語尾、聞いたことある気がするけど聞いたことないような気もするどぉ。

 ・・・語尾があろうが無かろうどぉ 無  無 なのどぉなので、以上どぉどぉ。

 

ネットスラング付き合いづらっ問題

 インターネットをしていると、ネットスラングという、インターネットのやりとりでしか使わない言葉をみかけることがありますね。

 ネットスラングって皆さん使いますか?僕はあんまり使いたくありません

 理由はまぁ、なんとなくなんですが。

 今、「ゴキブリが本能的に気持ち悪いのと同じ」と書こうとしたんですが、マジで失礼すぎるのでやめました。僕はそんなこと思ってません。

 でも、LINEとかの感情表現が必要な場ではネットスラングを用いて自分のテンションを伝えていかなきゃいけないのかな。

 という記事を書いていたので、「下書き供養」として今さっき投稿しました。星がついて嬉しかったです。

 

imomosu.hatenablog.com

 

レミーのおいしいレストラン」面白すぎない?

 「Disney Pixar Greatest」なるCDを見つけたのですが、そのなかの一曲が「Le Festin」という曲で、僕はその曲に大変衝撃を受け、夢中になりました。

 その「Le Festin」は、レミーのおいしいレストラン」というピクサー映画の曲らしく、なるほど、これは観ない手はないな、ということでTSUTAYAで借りてこないだ観てみました。

 

 ネズミのレミーはおいしいものを食べたり料理するのが大好き。尊敬するのはパリの天才料理人グストー「誰でも美味しい料理は作れる」という考えの持ち主だが、それをよく思わない批評家のイーゴによってレストラン「グストー」の料理は批判され、さらにその直後グストーが死去することで、レストラン「グストー」は星が二つ減っている。

 ある時レミー家族と離れ離れになり、どこかもわからない下水道の中で家族や友人との別れを悲しむが、地上に上がってみるとそこはレミー自身のあこがれの街、フランスのパリ、それもレストラン「グストー」の近くだった。

 母の遺言に従って「グストー」で働くことになった、冴えない青年リングイニレミーの二人が出会い、物語は始まる・・・。

 

 設定を文字に起こしてみると本当に訳がわからなくなってくるんですけど、映画ではこれがスッキリとわかりやすく説明されてるんですよ。

 ピクサー映画って、毎秒、常に面白いですよね。

 難しい設定やわかりにくい設定でも観ている側にとにかくわかりやすく説明して、キャラクターもよく動いて楽しいし、ストーリーも音楽もいいし。

 本当に、すごい!

 この世の全てが載っていることで有名なWikipediaにおいては、原題は「Ratatouille」。これは、フランスの家庭料理であるラタトゥーユ(劇中にも登場します)を意味していて、「ネズミ」を意味する「Rat」とかけているらしいです。こっちの方がおしゃれじゃん。

 

 音楽も最高だし、ストーリーもいいし、もちろんアニメーションも楽しい。

 皆さん、ぜひ観てみてください!

 

 

おのれ新学習指導要領

 僕が去年まで使っていた英語の教科書「NEW CROWN」には、オーストラリア出身のエマという子が登場するのですが、僕はその子が結構好きだったんですよね。単純に見た目の好みの問題でもあったんですが、日本男児の健との絡みが良くて。

 

 で、今年。新学年も始まり、教科書が配られますよね。言うなれば新刊の発売日ですよ。中学も最後ということで、エマと健との関係にも何かの進展があるだろうと僕は割と本当にワクワクしていました。で、配られたのは、明らかに表紙のデザインが違う「NEW CROWN」。

 

 え、絵師が変わったの、か、かな・・・?

 も、ももも、もしや・・・。

 ちょっとだけ震える手でページをめくると、そこには・・・全く知らない面子が。

 

 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!!!

 

 多分、「新学習指導要領」の導入によって世界は改変され、エマたちの存在しない世界が確立されてしまったのでしょう。最悪のマーベルコミックスかよ。打ち切りだよ。

 絵柄も違うし、絵師が解雇されただけではなく、キャラクター全員が一新されたようです。

 誰だこいつら全然知らねー!日本男児枠は?加藤陸って誰だよ!オーストラリア出身?ケイト!?エマどこ行ったんだよ!!!!!

 そんでなんで「丘 大輔先生」「Ms.Brown」変わってないんだよ!なんでこいつらだけ世界線移動してるんだよ!ドラクエラーミアか!!

 丘 大輔先生とMs.Brown残すなら他のキャラクターも残せばいいじゃねーか!そもそも学習内容を変えればいいだけでキャラクターを変える必要は無いんじゃないの!?

 

 ああ・・・。エマ・・・健・・・二人の行く末を見たかった・・・。

 

 ・・・本当に落ち込んできたのでここまでにします。

 

 ・・・どうでもいいですけど、新しい絵柄の「NEW CROWN」では、一部のキャラクターの眉毛が「けいおん!」の琴吹紬みたいになってて、ちょっとだけ元気になりました。

 

 

  

  

 

 

 ・・・・・

 

 オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ!!!!!

 

 あるじゃん!Amazonに売ってんじゃん!新刊!!!!!

 

 わーーーーお・・・・・

 

 おおおおおおおおおおおおう・・・・・(喜びがじわじわと)

 

 皆さん!新学習指導要領の導入により落ち込んでいる、NEW CROWNファンの皆さん!1780円払いましょう!そして新刊を手に入れましょう!そして真のエンディングを見届けましょう!

 

 僕は今月お小遣いがもうないので、別の月に回します。

 

 

良かった曲

 「Le Festin」

 

ごちそう

ごちそう

  • provided courtesy of iTunes

 

 こないだ観た映画レミーのおいしいレストラン」の曲です。劇中のテンションが上がる場面で使われる〜という使い方をされてるので、主題歌かはわからないけど、多分そう。

 これ、「ごちそう」って意味だったんですね。多分フランス語なんでしょうね。フランス語はわからないけど、フランスが舞台の映画の曲で、明らかに英語ではない発音で歌っているのでフランス語なんでしょう。フランス語の歌、かっこいい〜〜。

 アコースティックギター繊細な音と、ピアノの落ち着いた音に、ボーカルのフランス語の独特で中毒性のある発音が合わさって、最高の具合の曲ができています。で、サビ?まぁ、盛り上がる部分に入ってくると、ボーカルの声のテンションも上がって、フランス語の発音が際立つんですよ。さらに、真ん中のメインの歌に合わせて、左右から「らりりんらんらりりんらん」みたいな声が聞こえてきて、それが耳を心地よく撫でる。めっちゃ良い。

 なんか、これを初めて聴いた時、脳から快楽物質が溢れてくるのがわかりましたもん。湯船に浸かって息をついた時のような感覚になって、不思議でした。

 

 あーーーー・・・。フランス行きたいなー・・・。

 パリに行っておいしいもの食べたい。パリに行きた〜〜い。

 フランス語勉強してみようかな。とまで思わされる一曲でした。実際学校の図書館で今日ちょっとフランス語の文法の本を借りたので、読んでみます。

 

 

4月前半のエピローグ

 はい、いかがでしたでしょうか。いももすの4月前半のダイジェスト。

 春休みを普通に過ごし、新学年も普通に過ごし、割と変化のない日常を送りながらも、その中で少しずつ色んなことを知っていきますね。教科書は普通にAmazonで買えるのもあるとか、フランス語は単語の感じが英語と違って難しすぎちゃうとか。

 これからもこの調子で頑張っていきます。

 いや、この調子じゃまずい。もっと頑張れ。

 

 月二更新の「半月間少年いももす」にするかは、28日更新(予定)の「月刊少年いももす第3号」までに考えて、発表します。

 

 ・・・今のところ、虚空に話しかけているイメージしか湧きません。

「ネットスラング」って付き合いづらい!

今週のお題「下書き供養」

 

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 皆さん、インターネットやってますか?

 まぁ、この文章を読んでいるということは、インターネットをやっているということです。

 

 インターネットをしていると、現実では使わないような言葉たちがたくさん会話の中に登場しますね。ワロタw

 そういう言葉たちはネットスラングと呼ばれ、インターネット上のさまざまな場所で使われる、のですが・・・。

 

 ネットスラング使いたくね〜〜〜〜〜〜!!!!!

 

 僕がネットを使い始めたのは小学1,2年生くらいの時で、その時は、今の多くのインターネットキッズたちもそうであるようにゲーム実況動画などを観て楽しんでいました。

 

 アニメの無断転載→ゲーム実況→アニメの無断転載→ネット音楽→MAD

 

 という、じっとりとしたネット生活を送り、中学1年の時にふとブログを書きたいと思い立ちました。そして現在に至るんですが・・・。で、これは中学入る前、小学校4,5年生くらいのときからずっと思ってたんですけど、

 

 ネットスラングはちょっと僕が使うものではないな。

 

 なんか、ネットに触れる時間が経てば経つほど、ネットスラングというものをどんどんと使いたくなくなってくるんですよね。

 別に他の人が使っててもどうも思わないけど、自分は使いたくないなーみたいな感じ。が、増えていくわけです。

 だからこのブログ上でも、多分wとか書いてないと思wうwんwでwすwよwねw

 

 まぁ、wはもはや日常生活に浸透しすぎちゃった感じもありますけど。

 

 でも、近年は文字の上で会話をする機会がどんどんと増えていくわけなんですけど、その上で、文字で自分の感情を表現するのにネットスラングってすごい便利なんです。

 

 僕がネットスラングを使わずに困ってる例としては、LINEやショートメールサービスで「w」を使おうとしないから、文章全体にちょっと冷たい雰囲気が出てます。

 

 例えば・・・(実際のやり取りを一部省略などして改変したものです)

 

 僕「ゲゲゲの鬼太郎はわかるでしょ」

 友達「わからん」

 僕「水木しげるの 目玉の親父の」

 友達「ふーん」

 僕「鬼太郎知らない日本人初めて見た ドラえもんレベルのメジャーさでしょ」

 友達「鬼太郎知ってる人はじめて見た」

 僕「ウソでしょ!? ゲゲゲの鬼太郎よ」

 友達「まじでわからん」

 僕「ゲゲゲの鬼太郎よ ねこ娘がめっちゃかわいくなったやつ」

 友達「あっきたろうか! てっきりおにたろうかと思っとった」

 

 ネットスラングを使うと・・・。

 

 僕「ゲゲゲの鬼太郎はわかるでしょwww」

 友達「わからん」

 僕「水木しげるのwww 目玉の親父のwww」

 友達「ふーん」

 俺氏「ちょwww鬼太郎知らない日本人初めて見たんだが?wwwww

    ドラえもんレベルのメジャーさだろwwwww」

 友達「鬼太郎知ってる人はじめて見た」

 俺氏「うそだろwww ゲゲゲの鬼太郎よwww」

 友達「まじでわからん」

 俺氏「ゲゲゲの鬼太郎よwwww ねこ娘タソが急にかわいくなったやつwwwwwww」

 友達「あっきたろうか! てっきりおにたろうかと思っとった」

 

 

 ・・・まぁちょっと例を間違えた感じはしますが、ネットスラングを使うとこんなにも会話がフランクになるんですね。

 

 でも、

 やっぱこれ書いてるときは違和感すごかったというか、

 知識がもし間違ってたりしたら目も当てられないというか、

 そもそも知識が生半可なものに首突っ込むのもよくわかんないというか、

 ネットスラングどうこうで生まれてるバトルもあるから無闇に自爆したくないというか、

 そもそも元がどこの便所の落書きかもわかんないんだから使ってもしょうがないというか。

 

 

 ・・・この先僕はこの問題に永遠に迷い続ける気がします。

 

 

 どうでもいいのですが、「世界一痛い文化祭の学年発表の劇」を考えてみました。

 全編において大量のネットスラングが用いられており、「ワロタ」から「ンゴ」まで幅広く使われている。クライマックスシーンではニコニコ動画流星群をみんなで大声で歌う。

 ネットに浅い人は主演やりたがるかな?って思いました。

 友達にこれ話したら本当に不快そうな顔をしていたので、多分これが一番痛いと思います。

 

 

 

 お疲れさまでした。本当にゆっくり休んでください。