いももすのブログ

高校二年生が日記を書きながら書くブログ。

月刊少年いももす 第3号 21.4.28

 どうも、こんにちは。いももすです。はるはる春、みなさまいかがお過ごしでしょーか!

 

 日記「月刊少年いももす」第3号です。

 

 毎月28日更新、に決まりました。よろしくお願いします。

 

 

 

 

最近あったこと

腰打った

 腰を打ちました。

 朝のことでした。ふとトイレ掃除をしようと思って、洗剤を取ろうとトイレでしゃがんだら、便座の先端に腰を思い切りぶつけて、その時からずーーーーっと、しゃがんだり立ったりするたびに痛いです。その日は「骨にヒビが入ったんじゃねぇか」と思うくらい痛くて病院に行ったんですが、レントゲンとってもなんともなかったし、日が経つごとにですが少しずつ痛みも引いていっているので、大丈夫です。

 てか、骨にヒビが入ったこともないので「骨にヒビが入ったのではないか」という例えの説得力は0です。

 

夜は短し歩けよ乙女」という映画を観ました。

 「夜は短し歩けよ歩けよ乙女」という、めっちゃテンポが良くてめっちゃ面白い映画を観ました〜!さいこ〜!!

 ・・・という記事を昨日書きました。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 すごい面白い映画だったので皆さん観てみてください!

 

新学年、新学習、理解不能

 皆さん!4月になると、学生は新しい学年になりますよね!そうしたら、新しい勉強もしなければいけません。当たり前ですよね、それが日本の教育制度ですから。

 ・・・で、全然意味わかんない。ベンキョーがイミわかんないんだよぉ!!

 説明すると、僕の学校は中学と高校が合体しています。そして、普通の学校よりも早く勉強が進みます。つまり、中学3年生なのになぜか高校一年生の勉強をしないといけない、ということです、よ!!クソが!!

 漢文入って、超昔のジジイの戯言(孔子の「論語」)を訳さんといけんとなるし、各教科がバラバラになってよくわからんことになるし・・・。それらの嫌なのが、急にそうなったこと。春に「うらぁーうだぁー」って休んで、新学期学校行ってみると急にそういう教科が増えてるから、そんなもん困惑するに決まってる、じゃないですか?

 単純に学習の難しさで言うと、特に数学がわからない。本当にわからない。2次式の因数分解はなんとか2年で頭にぶち込んだんですけど、こないだ「3次式の因数分解が出てきて、もう、もう、もう・・・。

 オエエエエエエエエエ!!!!!

 

 ・・・えー、皆さんも、・・・どう締めくくればいいんだ、この文章を。

 

GWに入、り、ま、す、ね

 みなさん、4月28日にこの記事を投稿すると、木曜日は「昭和の日」による祝日でおやすみです!そこから連続で金、土、日・・・と言ってほしいところですが、金曜日は普通になんもない日なので、木休んで、金行って、そっから5連休〜〜〜!!です。はい。そうですね。「ゴールデンウィーク」です。

 なんでゴールデンウィークなのにこんなにテンションが低いかというと、あるからです。課題が。あるんですよ!課題がよぉ〜〜〜〜!!!!しかもめっちゃ多いの。英語なんか、問題集を16ページですよ。5日で出来る量かよ。5日ちょうどで終わるようじゃ休みじゃなくなるだろうがぁ!!それはもう、ただの宿題やれデイズなんだよ!!!バーっと通った宿題が僕を引きずって泣き叫ぶんよ。泣き叫ぶのはこっちじゃ!!カゲロウデイズめっちゃ懐かしい。

 「新しい勉強がキツいよ〜〜!!」という文章の後に「課題が多いよぉ〜〜!!」という文章を書くと、まるで僕が学校のやばいキツいカリキュラムに苦しんでいるように感じるかもしれませんが、そうです。

 だれか助けてくれぇ〜〜!!

 

 で、宿題は学校のトイレに流すとして、ゴールデンウィークは何をしましょうか。なんも考えずに一人でスマブラやってるだけだと、せっかくの5連休、勿体無いですよね。

 僕、「夜は短し歩けよ乙女」を観てから、散歩をしてみたいと思ってました。やっぱり歩くって良いですよね。なので、ゴールデンウィークは、1日使って近所を散歩でもしてみたいと思います。昼ごはんはなんか適当なところで買って近くで食べたりして。

 なかなか良いと思いませんか?せっかくの過ごしやすい気候なので、外に出ないともったいないですよね。僕は散歩をします。皆さんは家で僕のブログでも読んで暇を潰してください。

 

太宰治「女生徒」を読みました。

 太宰治っていますよね。走れメロスとかの。「走れメロス」を読んで興味を持って、中学一年生、2年生くらいのときに人間失格」「斜陽」を読んだんですよ。

 人間失格暗っれぇの。ようするに、「おれはもうダメだ」みたいな小説なんですけど、太宰治の今までの人生を、若干のフィクションも交えながら描き出しています。そして、読んだらこっちまで死にたくなります。

 「斜陽」は、太宰の代表作のひとつとも言われますね。戦後の没落貴族の生き様を描いた小説で、当時、この小説が大ヒットしたことで、没落貴族を「斜陽族」と呼ぶ文化が生まれたとか。確かに、結構面白かったです。

 ・・・ここまで書いといてなんですが、僕は小説を説明するのが苦手です。小説を読んだ時の感覚に具体的な単語を当てはめろと言われても、無理、です。お得意の理論武装ができないのでちょっと不安ですが、「女生徒」をできるだけ説明したいと思います。

 「女生徒」は、ある女学生の1日を描いたお話です。「斜陽」でもなんとなく感じたのですが、太宰治は、女性の告白形式の小説を書くのが得意なようです。女性の視点に立って自分の世界観を構築するのがとても上手な人だったと思われます。で、この「女生徒」では、その手法が存分に活躍し、いろんな人が言ってるように「男性作家とは思えない」リアルな心理描写で、ひとりの「女生徒」の心情をクリアに描き出しています。

 あと、同じ思春期の身として、女生徒の気持ちに案外納得したり、共感することができる場面があって、「いや〜分かってんね太宰〜」って思うところがありました。80年近く前の女生徒に共感するっていうのは、やっぱり時代変わっても同じ人間だなぁ、と思いますね。

 

 短編なので、パパっと読めます。女性視点の作品が集まった、角川の短編集「女生徒」に、表題作として収録されているので、是非読んでほしいです。

 あと、今他の短編も読んでるのですが(全部面白い)、特に「恥」という短編が面白かったです。貧乏で下品で病気で不清潔な小説家に手紙を送った女性が、いろいろあって恥をかく話です。

 

女生徒 (角川文庫)

女生徒 (角川文庫)

  • 作者:太宰 治
  • 発売日: 2009/05/22
  • メディア: 文庫
 

 

 

ワンダと巨像、良かった(ネタバレなし)。

 PS2用ゲームソフトのワンダと巨像、みなさん知ってますか?僕は何ヶ月か前にそのゲームをクリアしました。ブログに書こうと思っていたけど、すっかり忘れていたので、今、書きますね。

 

 ストーリーについて多くは語られず、「少年が少女の命を取り戻すために、呪われた古の地で巨像を倒していく」というもの。

 巨像の巨大な体を、R1ボタンの「掴む」アクションを駆使しながら登っていきます。その圧倒的な臨場感。そして、巨像の弱点に剣を突き刺し、突き刺し、突き刺し、そして倒れる巨像。その悲壮感。キャッチコピーは「最後の一撃は、せつない。」

 CMの「この戦いに勝つことで、僕は何を手に入れ、何を失ったのだろう。」という文句の通り、何体と巨像を倒して行くうちに、少しずつ何かを失ってゆく主人公。プレイヤーは、本当に少女を助けられるのだろうかという不安を抱きながら、愛馬アグロを駆り、呪われた大地を駆け抜ける。

 

 壮大でありながらもどこか哀愁のある音楽も素晴らしく、是非プレイしてほしいと思います。・・・あと、プレイするときにどうしても巨像の倒し方がわからなかったら、さっさと攻略サイトを見た方がいいと思います。結構わかりにくいのもあるので。

 

 PS4でHDリメイク版が出ています。そっちの方が映像がとても綺麗なんだそうです。PS2版でもかなり綺麗だったので、それはすごいんでしょうね。

 

ワンダと巨像

ワンダと巨像

  • 発売日: 2005/10/27
  • メディア: Video Game
 

 

 

今月、良かった曲。

 相対性理論スマトラ警備隊」

 

スマトラ警備隊

スマトラ警備隊

  • provided courtesy of iTunes

 

 相対性理論という名前は、検索をかける時や、ブログのタグにするときとかに紛らわしいから困ります。相対性理論とかにしてくれたら区別がつくんですけど、それはダサいので今のままでいいと思います。

 昨日知って今日TSUTAYAで借りてきたばかりの相対性理論「シフォン主義」。その中の一曲目が、スマトラ警備隊」。正直、このバンドについてはあんまり、というか全然知らないけど、この曲はとてもかっこいい。

 歌詞は、全然意味がわかんない。なにを歌っているのかもちょっと。スマトラというのはインドネシアスマトラ島のことでしょうが、曲の中にスマトラという言葉は一切登場しないので、結局よくわかりません。ですが、単語の羅列の仕方が、ちょうどいい具合に発音がきもちいので最高です。

 あと、ギターの「ジャージャガジャガジャガ」みたいな乱暴な音と、とても強くて、よく練られたベースの音が混じって脳を揺さぶります。ボーカルが声に力を入れていないのでいい感じに心地よいです。

 最高です。

 

 このCDは他の曲も全部良かったので、是非皆さんに聴いてほしいです。

 

 

造ことわざ

 ことわざ、みなさん好きですか?僕は結構好きでした。小学校の時、学校図書館で借りたことわざ辞典をどこへでも持ち歩いて、返しては借りて返しては借りてを繰り返して、ずっと所有し続けるということをやっていたくらいには好きでした。

 

「帯に短し たすきに流し」・・・中途半端だなぁ

「河童の川流れ」・・・誰でもミスはする

「楽あれば苦あり」・・・楽もあれば苦もある

 

 ・・・なんか、僕にもできそうですね。

 ということで、「造ことわざ」のコーナーです。

 今使われてることわざなんて、古すぎ!ことわざを現代に馴染みやすくして、もっと使いやすい文化にしましょう!

 

 

ドグラマグラの表紙

 中身は良いものであるのに、外見がそれを邪魔してしまう状況。

 

例)あの人はヤクザのように見えるけど、本当はYouTuberなんだ。まさに、ドグラマグラの表紙だなぁ。

 

フィルターが割れたスマホ

 本質的に問題はないが、外見がその理解を妨げてしまう状況。

 

例)あの人はヤクザのように見えるけど、本当はYouTuberなんだ。まさに、フィルターが割れたスマホだなぁ。

 

 ・・・転じて、ドグラマグラの表紙。

 

都合の良い切り抜き動画

 真実とは関係なく、事実は他者によってねじ曲げられてしまう教訓。

 

例)あの人、本当はYouTuberなのに、Aくんがヤクザだって話してるなぁ。都合の良い切り抜き動画だね。

 

食卓の電気にコバエが群がっている。

 切り捨てようにも切り捨てられない状況。

 

例)人質をとるなんて、卑怯だぞ。くそっ、食卓の電気にコバエが群がってやがる。

 

 

 えー・・・以上です。

 

 

4月のエピローグ

 はいはぁーい!!さぁさぁ皆さん。教えてあげまーす!

 みなさんが疑問に思ってること、気になってること、ぜーんぶ、教えてあげまーす。

 えー、皆さんが、幸福なのは・・・義務なんです。幸福なのは、義務なんです。幸福なのは、義務なんです。幸福なのは、義務なんです。幸福なのは、義務なんです。

 


www.youtube.com

 

 ・・・なんか懐かしくなって歌って(キーボードで打つことが、歌う?)みました。「こちら、幸福安心委員会です。」です。ただ懐かしくなっただけで、これからの話には全く関係ないです。

 

 で、4月はまぁ、新しい環境に一憂一憂しながらも、映画観たり小説読んだり腰打ったり、あとここには書いてないけど、セーラームーンを最近観てます。チョコレートパフェ食べるって約束したのにー!!って言うところまで観て、泣きそうです。あと、昔聴いた曲を急に思い出して歌い出したり(キーボードで打つことが、歌う???)、ね。

 つまり、普通に娯楽が楽しめるということなので、めっちゃ元気です。

 

 

 ですから、安心して義務を果たすように。

 

 

 また来月お会いしましょう。