いももすのブログ

高校二年生が日記を書きながら書くブログ。

上キーぶっ壊れた、その苦労

 こんにちは。パソコンの上キーがぶっ壊れたいももすです。

 

 パソコンの上キーがぶっ壊れました。

 

 以前からぐらぐらしていたので「大丈夫かな」と思っていたのですが、無理矢理押し込んだら使えなくはないのでほっておいたのです。

 

 

 するとある日、上キーの押す表面が完全に紛失しました。

 

 

 でも、表面の押すとこだけが紛失しても大丈夫なのです。

 みなさんはパソコンのキーボードの仕組みをご存知でしょうか。

 

f:id:imomosu:20210814105225p:plain

 上が押す表面のキー、下の出っ張ったところがシリコン(シソコンじゃない)で、押すとシリコンがぶよんとなって下のなんか薄っぺらいところに「押された」という衝撃を伝えるのです。僕はぶっ壊れてからこれに初めて気づきました。

 

 で、つまり、シリコンさえあれば最悪押すとこはなくても使えるっちゃ使えるんです。

 

 よって、僕はシリコンをぐにぐに押しながら上キーの代わりとしていました。

 

 

 数日後、シリコンが取れて完全に紛失しました。

 

 

 こうなるともうどうしようもありません。

 

 windowsならテンキーで代用できるらしいですが、うちはmacなんでそんなことはできません。

 

 

 

 上キーってイマイチパッとしない感じですが、僕らはアレにめちゃくちゃ助けられているのです。

 例えば、「赤」と打ち込みたくて「あか」と打ち、変換するためにスペースキーを押すとします。「赤」と打つためにはスペースキーを一度押すだけで良いのですが、間違えて二度押してしまう。すると「垢」と変換されてしまいます。似たようなことはよくありますよね。

 で、こういう時は黙って上キーを押せば、すぐに「赤」に直せるのですが、今は上キーがありません。するとどうするか。

 一旦deleteキーを押して「垢」を消し、もう一度「あか」と打ち直してから慎重にスペースキーを一度押すのです。

 

 めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!

 

 また、それで一番困るのはブログを書いている僕です。

 さっき書いた変換の話もありますが、この場合他にもあります。

 例えば、文字を打っている最中に上の行に誤字を発見した時、今までならキーボードから手を離さず上キーをカチカチと操作して戻ればすぐだったんですが、今は上キーがありません。わざわざキーボードから手を離してマウスに手を置き、対象の元までポインター(矢印になったり手になったりするやつ)を移動させ、クリックしてカーソル(明滅する線)を当てるしかないのです。

 あと、上の方の行と行間を開けたい時も、キーボードから手を離してマウスを使い、ポインターからしかありません。

 

 めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!

 

 こう考えると、つくづく矢印キーってスタイリッシュな機能なんだな、と思いますね。わざわざキーボードから手を離さずに、文字を打つ延長でカーソルを移動させられる。それがなくなった今、僕はそこそこ不便な状態でブログを書く羽目になってしまいました。

 

 

 

 みなさんも、矢印キーは大切にしてくださいね。

シンエヴァがAmazonプライムビデオで見放題になった!!やった!!

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 世紀末に一躍大ヒットをかました「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ完結作、「シンエヴァンゲリオン劇場版」が、西暦2021年8月13日、つまり今日から、Amazonプライムビデオで見放題になるということで・・・!!!!!

 

 今日ほど「我が家がプライム会員でよかった」と思ったことはありません。

 

 公開当時、お金の関係で何度も何度も観るわけにはいかず、歯痒い思いをしました。しかし、これからはアマプラで見放題!!家でいつでも見放題!!

 やったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

 

 また、これで、日本国外でもAmazonが使える場所ではシンエヴァが観れるようになったということで、海外のエヴァンゲリオンファンは歓喜の声を上げていることでしょう。yeah!

 

 

 さて、アマプラでシンエヴァが観れるようになったことでどのようなイイ思いができるか、思いついただけ書いていきましょう。

 

 まず、家でいつでもシンエヴァが観れる。当たり前です。さっき言ったし。

 そして、この「家でいつでも」によってもたらされるイイことといえばやっぱり、「うどんをすすりながらシンエヴァが観れる」ことにあるのではないでしょうか。映画館以上のリラックスできる空間で、人目を気にせず、また、人に邪魔されず映画を観れるのは、大きなメリットではないでしょうか。まぁ、リラックスして映画を観るのが、その映画にとって良いことか悪いことかっていうのはわからないところですけど。

 

 次に、やっぱアマプラってことはパソコン(もしくはスマホなど)でシンエヴァが観れる。するとですね、映画館のスクリーンと違ってかなり近くで画面を目の当たりにするため、細かいところの絵に気を配れたりします。メカ一つ一つに注目したり、建物に注目したり。新しい発見がありますよ。一時停止ができるのでいくらでも観れますね。スクリーンと違って迫力は薄れますが、こまごまとしたところならやっぱりパソコンのモニターが一番だと思います。

 

 あと最後に、巻き戻しができるので「え?こいつ何言ってんの」ってセリフを何度も聞いて噛み砕くことができますね。映画のテンポ的にアレではありますけど。

 

 

 アマプラで観られるようになったことで、いろんな楽しみ方ができるようになりましたね。新劇場版はこれで4作全てカバーできたので、プライム会員の方は是非、序・破・Q・シンを通して観て欲しいですね。

 

 

 ところで、アマプラに入ってない友達に「いぇーい」とLINEを送ったら、「ジョジョ6部は我がネトフリで先行配信」と言われました。くっ・・・。

親知らず抜きました

 こんちは。いももすです。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 昨日、この記事を書いた後、部活で使った弁当箱を洗おうと思ってカバンをひっくり返すと、部活の同級生がくれた梅風味のおかきが落ちてきました。そういえば前の日に貰ったきり食べてなかった。

 親知らずを抜くと、しばらくはおかきなんて固いもの食べられないだろうな。今のうちに食べてしまおう。それを食い納めにして親知らずを抜くことへの決意を固めようじゃないか。

 ペリリと袋を破き、小さなおかきを一つ取り出し口の中へ入れ、バリバリと食いました。

 

 あんま好きな味じゃなかった。

 

 変な諦めの笑いが込み上げてきた、抜歯前日の夜でした。

 

 

 抜歯当日、つまり今日、朝目覚めた時から僕の頭の中には終始「親知らず」が渦巻いていました。常に重いものがのしかかっている感覚。

 何年か前に邪魔な歯を抜きに行ったことがあり、それがはじめての抜歯でした。怯えながら行ったものの、ぐぅぅぅぅぅううう ぽんっ「はい、終わったよ」と言われ、「へぇあ!?」と拍子抜けした声を上げて先生に笑われた記憶があります。今回もそう終われ、そうであれ、と願うばかりでしたが、そうでないことはわかっているのです。もう経験済みなのです。

 

 大学病院に着き、でかいながい白い病院の廊下(ホワイトマイル?)を進み、椅子に座って体感10秒で名前が呼ばれました。

 たくさんの道具が置いてあり、たくさんの患者や医者がいて、思ったよりゴチャゴチャしている診療室の一角の椅子に案内されました。椅子に座ることを指示された時、まさに「観念」と言うほかない感情が僕の中に渦巻き、「フゥーーーーーーッ」と椅子に腰掛けました。まるでスローモーションのような感覚。

 兄さんが「まぁ前とおんなじなんで」と言ってくれましたが、前と同じだから問題なんだよお兄さん・・・。

「まぁ前と同じように一週間くらいは痛いかな」

 フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ

 

 まぁ、これが終わればメインの痛いのは終わりなんで。あとは腫れと痛みが引くのを待つだけなんで。

 そう思った時、お兄さんから衝撃の一言が発せられました。

「縫い糸は一週間くらいしてから歯医者で取ってもらって」

 

 ・・・ぬいいと???

 

 そのとき、僕の記憶の引き出しの「親知らず関連」のところから、隅に横たわって見えなかった一つの記憶が現れました。

 

 親知らず抜いたとこって、縫うんですよ。

 

 糸ってもちろん抜かなきゃいけないんですけど、この抜くのって激痛を伴うんですよ。伴ったんですよ前。

 

 つまりこの抜歯は、最初で最後の試練なのではなく、試練の間の入り口でしかなかったのです。

 

 完全に希望の拠り所を失った僕は、バレないほどの小刻みさでカタカタと震えていました。

「麻酔するけど、これはチクッとするから鼻で深呼吸しといてな」

 いつの間にか二人に増えていた兄さんが注射器を持ち、椅子は倒され、僕はなすすべも無く「ンフーッ ンフーッ」と荒い鼻呼吸をするしかありませんでした。

 歯茎に激痛。歯茎を中心にして頭全体に電気が走ったかのような数秒の激痛。激痛の痛みはやがて麻酔の痺れに変わっていき、口の中の感覚がよくわからないことになりました。一旦椅子が起き、「麻酔が回るのを待つんで」と言われました。うがいをすると口の端からぴゅーっと水が出て「麻酔あるあるだ」と思いました。

 

 椅子にボーッと座っていると、兄さん方の会話の声が聞こえてきました。「試験官してたんだけど」「女の子のとこの」「記述は空欄多かったけど穴埋めは結構できてんだよね」「あそこの女の子真面目よな」みたいな。

 その会話今・・・まぁ、リラックスさせる的なあれもあったりするなら別ですけど・・・その会話今・・・いる!!??

 

 かくして抜歯が始まりました。

 前と同じく青い布を顔に被せられ、硬いなんか金属質な太い棒みたいなのを口に入れられ、ギュィィィィィィィィィイイン!!!!!キュィィィィィィィィィイイイン!!!!!!!MOTHER2のギーグ戦に巻き込まれたと言われても、この音なら違和感ない。

「痛みとか大丈夫ですか?」

「はぇ」

 麻酔が効いているので、具体的にどんなことが行われているのか把握できません。ですが、こう、歯をグーーーーーーーーーーーーーッと強い力で押さえつけられれば、それは痛みとかとは別の感覚でわかります。麻酔効いてても顎は外れるものじゃないでしょうか。めちゃくちゃ血の味がしました。

「麻酔追加しますね」

 そういって新たに麻酔の注射が施されました。どのように刺したのか、めちゃくちゃ痛かったです。なんで?麻酔効いてんじゃないの?痛すぎて

「ン゛ア゛ッ」

と思わず汚い声が出てしまいました。

 麻酔が追加されるってことは、今までの麻酔を貫通するくらいの痛みがやってくるような治療を今から施すってことですかァーーーーッ!!?と恐怖に歪んだ表情をしながら、浮かんだやばい想像をかき消しかき消し耐えました。

 

 唾液か何かで濡れた、硬くてぶっといのが出し入れされるたびに意識が遠いところに行くようでした。

 

 この文章を施術され中にふと思いつき、自分のドスケベさに笑いが込み上げましたが、普通に麻酔とか治療中とかの関係で笑えませんでした。悲しいスケベ。

 

 さて、いよいよ終盤。歯を抜く(正確には砕いて取り出す)作業は終わり、縫い合わせる作業に入りました。さっき切ったばっかのとこに針を出し入れする作業です。これが痛いんですよ。麻酔関係なく針って痛いんですかね。

 

 兄さんたちの雑談(縫合しながら)「実家は医者だっけ?」「いや実家は普通にあれなんすけど」「あー・・・やっぱ開業とか・・・」「まぁそうですね、ゆくゆくは開業したいとは」

 

 やっぱり兄さん達くらいになったら将来のこともいろいろあるんだろうなぁ、まぁもう大学病院に勤めてるくらいだしなぁ・・・。やっぱ僕もなんか進路のことは考えとかなきゃなぁ・・・。

 

 まさか、親知らずの傷口の縫合をされながら進路のことを考える羽目になるとは思いませんでした。いろいろ痛い。

 

「痛み大丈夫ですか?」

「へぁ」

 

 縫合と進路の激痛に耐えたら、視界を覆っていた青い布を外され、まるで夢から覚めたような感覚がしました。これでおしまい。お兄さんが僕のかかりつけの歯科に「糸抜き要請」の手紙を書くのを待ち、その後保冷剤と抜歯後数日のルールが書いた紙を持って出ていき、会計を済ませ、薬局でしばらく待って痛み止めと化膿止めの薬を受け取りました。薬局のテレビではヒルナンデスでスイカハンバーガーが紹介されてました。本当に美味しいのかな。

 

 

 しかしさっきも言いましたが、試練の間の扉は開いたばかりなのです。

 常に訪れるズキズキ、口の奥を糸で縫っている違和感、口内の抜歯してない側だけで食べろという食事(無理)(食った気しない)(患部に当たったらもちろん痛い)(おかきはおろか鶏肉食うのもしんどい)、その苦しみと戦いながら、糸を抜いて完全に解放されるまでの一週間を過ごさなければいけないのです。夏休みの貴重な一週間を・・・。

 

 

 半ば冗談的に書いた記事でしたが、誇張的に現状を分析して書いた結果、今絶望感がやばいです。バカか。

 

 これ読んだ人は親知らず抜くことへの恐怖心がすごいことになっているでしょうが、まぁ、僕と一緒に強く過ごしましょう。

 

 

 

【追記】糸を抜くのに激痛は伴いません。

前の冬に親知らずを抜いたときの回想

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 前の冬、僕は大学病院の歯科に来ていました。親知らずを抜くことになっていたのです。椅子に座っていると医者っぽいお兄さんがいろいろ説明をしてくれていましたが、方々で見聞きした「親知らずを抜くことの痛みについての知識」がすでに刷り込まれていた僕の頭の中には何も入ってきませんでした。

 

 部分麻酔をするための注射器を歯茎に数回刺すのがめちゃくちゃ痛かったです。痛みを消すための痛み。

 

 そして治療が始まりました。顔に口部だけに穴の空いた布を被せられた僕にはもう何も見えません。ただ耳に聞こえる「ギュイィィィィィィィィィィィイイインガリガリガリガリガリガリィ」という音から状況を想像し、恐怖に怯えながら口を開け続けるしかありませんでした。歯を抜くというより削って出すという作業なので、時間がかかります。僕に取っては永遠に感じました。顎が痛い。そして削られている感覚が少しする。

 

 で、当然大量に出血するんですが、それらは全てホースのようなもので吸い出します。終始僕の視界に映るのは、顔にかかった布の青と、布越しにもはっきり透けて見える血の赤なのです。

 

 終わったら歯のあった部分にガーゼのようなものを押し込まれました。待合室にいる母の元へ帰ると「30分くらいしか経ってないよ、早かったな」と言われました。長いわ。

 

 歯を抜く苦しみはそこで終わりなのですが、歯を抜いた後は患部が腫れ、頬は熱を帯び、まともに食事が取れませんでした。1日に何度かガーゼを変え、痛み止めを飲んでもまだ痛く、「やや地獄」くらいの毎日が約5日ほど続きました。

 

 

 なぜこのような話を今更したかというと、僕は明日、もう片方のまだ抜いてない親知らずを抜きに大学病院に赴くからです。僕の恐怖をおもんばかってみてくださいよ。ねぇ。

月間少年いももす 第6号 21.8.5

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 日記「月間少年いももす」の7月号です。7月起こったことなどを書きます。

 

 毎月28日更新(予定)です。

 

 今回も投稿予定日から大幅に遅れてしまいました。すいません。完全に「投稿予定日を守る基準」がパァになってると思います。

 

 

 

 

最近あったこと

YETY vs CROMAGNON

 ジャカジャーン!!

 ウォークマンから流れるジャカジャカのエレキギターの音とともに、2021年の夏は始まったのでした。愛用していたipodがぶっ壊れたことはこの際忘れましょう。

 ロックバンド「ザ クロマニヨンズのアルバム「YETY vs CROMAGNON」を聴いたのは、発売年の2013年だから・・・、えー、僕が小学校入りたての頃でした。彼らの曲は前々から(自我が芽生える前から)父に聴かされていて、大好きだったのです。ボーカルの甲本ヒロト「ぼくは、『くま(曲名)』が好きです。」みたいなファンレターを送るくらい大好きでした。読んでくれましたかね?

 で、初めてツアーのライブに行ったアルバムがこの「YETY vs CROMAGNON」でした。冬の寒い日、腕に油性マジックで「ザ クロマニヨンズ」という文字とマスコットキャラクターのヨシオの顔を刻み、「ザ クロマニヨンズ」と書かれた旗も作って小さなライブハウスに行ったんですが、いざ彼らが出てくると恥ずかしくて出せず、ただステージの上を跳ね回って歌うヒロトを見つめるしかありませんでした。ドリンクはピーチソーダ、その時買った「ヨシオバンク(ヨシオの形の、首がとれる貯金箱)」は今も僕の部屋に佇んでいます。

 

 で、そんな思い出のこもったアルバム「YETY vs CROMAGNON」。

 一番記憶に残ってるアルバムで、最近聴きなおしてみたのです。すると、

「このアルバム、普通にめちゃくちゃ名盤じゃね????」

ってなったんです。

 もしかしたら思い出補正的なのかかってるかもしれないですけど、でもこれどう聴いても名曲ばっかだな、と思ったのでちょっと紹介させてください。

 

 1曲目「突撃ロック」は、「ジャカジャーン!!」から始まる、ジャカジャカエレキギターの曲です。とにかくジャカジャカエレキギターの曲で、ジャカジャカエレキギターが楽しくてかっこいいです。ライブの定番曲です。


www.youtube.com

 映像だけガールズバンドになってるやつがあります。

 

 2曲目「黄金時代」なんですが、この曲好きなんですよね〜。メロディーがなんか好きです。今思ったんですけど、クロマニヨンズの曲って単純に「ギター、ベース、ドラム、ボーカル、たまにハーモニカ」のメロディとかでのアタックしかしてこないから、魅力を説明しろと言われても「メロディが良いから」としか言えませんよね。強いていうなら、「黄金時代」というタイトルもかっこいいですね。あと、「でたらめだ ジャングルだ 雨あられと降ってくる」のところのドラムも好きですね。こう、グングンしてきて。あ、それならベースもそうですね。キリねぇ。

 

 3曲目「人間マッハ」

 テンポ早めの曲で、ドラムの叩き方が気持ちいいですね。ドラムが気持ちいい。うんうん。歌詞としては、「めっちゃ速いぜヤッホー」って感じです。サビの「人間マッハだやったじゃないか 棺桶ベッドで眠るまで」がいい感じに耳に残りますね。あと、ギターソロかっこいい


www.youtube.com

 ライブの映像をパッチワークにしたやつがありました。飛び跳ねるヒロトが見れます。

 

 4曲目「涙の俺1号」

 これもなんか好きなんですよね。

 「何思うのか俺1号 何思うのか俺1号」のところのドラムが、安定した「どどどどど」って感じで好きです。あと、「アポロは11号 俺は俺1号」のところ(ここは、ズンズン登ってくる感じも好き)とサビのところのコーラスが最高に気持ちいい一曲です。

 

 5曲目「チェリーとラバーソール」

 結構メロディの感じが他と違って好きな曲です。とにかくなり続ける「ジャジャッジャッジャッジャ」ってギターも痺れる。

 「桜の根元に昭和を埋めた まだ少しだけ肉をつけたまま」の歌詞もかっこいいし、そのあとの「ジャーッ ジャーッ ジャーッ ジャッジャッ」ていうギターもかっこいい。

 あと、ギターソロがかっこいい。

 あと、「チェリー! (ドッ) おおおお ラバーソール」の(ドッ)が気持ちい。

 

 6曲目団地の子供」

 テンポの遅い、寂しげな曲です。哀愁がある感じが子供心に強く残ったらしく、ずっとこのメロディを忘れることはありませんでした。「空が落ちてきて ハナミズキ垂れた」という歌詞があるのですが、小学一年生に「ハナミズキ」はわからず、「鼻水垂れた」という歌詞だと思ってました。「キ」どこ行ったんだよ。

 「団地の子供は宇宙の果てから飛んできたというレコードを聴いた」という歌詞が、何か、何か心にずっと残っています。

 

 7曲目「ホッテンダー」

 ホッテンダァァァァァァァァァァァァ!!!!!!

 という叫び声から始まる、ごきげんな感じの曲です。

 「団地の子供は宇宙の果てから飛んできたというレコードを聴いた・・・」チャララ〜ン・・・しみじみ・・・・・「ホッテンダァァァァァァァァァァァァ!!!!!!」!!?

 となります。

 「おーいぇーおーぅ ホッテンダー」のコーラスが盛り上がりますね。キャッチーなフレーズなので、よく歌っていた記憶があります。動画を撮ってTwitterにアップしたらちょいちょい再生される感じだったとは思います。

 で、よく聴いてみるとこの曲、けっこう病みつきになる感じのベースなんですよね。このベースがいい具合に脳を「ホッテンダー状態」にしてくれてる感じがします。

 

 8曲目「日本の夏ロッケンロール

 日本の夏を歌ったロックンロールの曲です。

 とにかくテンションが高い曲です。そのテンションの高さを支えているのは、やっぱりドラムだと思います。「人間だから 人間だから 日本の夏だ ロッケンロール 最高!!」に入る前のドラムの怒涛の連打もそうですし、前奏とか間奏とかの「ダダダダダン!」も、強い感じでいいですよね。

 

 9曲目「炎」


www.youtube.com

 名曲です。

 最初からフルスロットルのぶっ飛ばし方。コーラス、ドラムの連打、ギターはジャカジャカ、叫ぶ「シャランラン シャランランラン」、そっからドラムの気持ちいい連打で入ります。「うぉ うぉお うぉお」というこのコーラス的なものが良いですね。

 で、歌詞もなんかこう、熱いものを感じますよね。「読みかけの雑誌が重なってく部屋で永遠の夢を見る 炎のように」なんか、熱いですよね。

 このあと、「二人 このまま二人」「僕らはただの友達じゃない もう ただの友達じゃないんだ」と続きます。「激流の中で強く手を握る 永遠に離さない 炎のように」名歌詞、名曲です。

 ライブの帰り、父の車で鳴っていたのがこの曲でした。いや、これ以外ももちろん流れてたと思うんですが、これだけが記憶に残っていました。

 

 10曲目「ヘッドバンガー」

 ヘッドバンガー、オイオイオイ!!ヘッドバンガー、オイオイオイ!!と、楽しいノリノリの曲です。とにかく歌って踊るのが楽しい曲なんですが、「考えたのは頭の中で 決めたのは胸の奥で」というところは歌詞もメロディもなんか、「ぐっ」となりますね。そのあと、「ぶんぶん ぶんぶん ぶんぶんぶんぶんぶん」となります。

 

 11曲目「南から来たジョニー」

 テンポのゆっくりな哀愁のある曲で、ヒロトのハーモニカが聴ける曲です。「団地の子供」よりはテンポは早めです。この曲のコーラスは、とくに哀愁があります。

 「いつか手にする あこがれている 新品の自由はまだ固いけど」の「固いけど」の歌い方が好きです。

 イメージカラーは「赤」です。

 

 12曲目「燃え上がる情熱」

 最後の曲にふさわしい、「うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!生きるぜええええええええええええ!!!!!!!!」の曲です!!!!!!最高です!!!!!!!!

 サビの「もおおおおおおおおええあああああああがあああああるじょおおおおおおおねえええええええつでえええええええ!!!! いいいいいいいいいいいのち かあがあやああああああああけええええええええばあああああああああ!!!!!!」の「みんなで叫ぶ感じ」がテンション上がります。

 ライブアルバムだとアンコール前の最後の曲でした。やっぱりこの曲、ライブだと最高潮に盛り上がりますね。

 

 

 「YETY vs CROMAGNON」、最近聴き返して本当に最高のアルバムだと確信したので、マジで皆さん聴いてみてください。

(CDの商品ページ)

https://www.amazon.co.jp/YETI-vs-CROMAGNON-ザ・クロマニヨンズ/dp/B00AAKW026

 

 

期末テスト

 期末テストがありました。それ以上語ることはありません。

 

 

夏休みだ!!

 世の全学生が楽しみにしまくっている夏休みがついに始まりました。始まったんですが、連日部活や補習があって学校に行かなければいけないため、今のところ「休み」という感じが全くしません。さらに、そのリバウンドで家ではぐったりのんびりゴロゴロ、まぁ具体的に言うと「けいおん!!」を観たり「カーズ」を観たり「リズム天国」をしたり、といったそういうことをしてしまうため、宿題は全く進みません。終わりを確信しています。

 

 

 部活の中四国大会がありました!

 部活の中四国大会(兼中四国予選)がありました。何の部活かは言いません(言えません)。故にあんまり詳しいことが説明できないのが残念なのですが、とにかく激戦でした。

 結果はと言うと・・・、全国大会出場です!!やったー。

 素直に喜べないところは、僕が出た試合だけ負けたことなんですよね。敗因が僕にあるかどうかはわからないですが、なんか切ない。

 まぁとにかく、全国頑張ってきます!!うおー(空元気ー)!!

 

 

けいおん‼︎

 めちゃくちゃ前の「月刊少年いももす」にて、「俺、けいおんってアニメににハマってんだよね〜。放課後ティータイムのCDも聴いたわ〜」というようなことを書いたような気がします。

 

 書いてました。「ハリーポッターいいよな〜」というのとごっちゃになってありました。

 

 で、おそらくあれを書いたのは1期を観てる途中だったと思うんですが、これの2期を今視聴中なんですよ。2期を。

 「遅いわ」と思う方もいるかもしれません。まぁ、あれなんですよね。2期12話「夏フェス!」が最終回っぽすぎて心が完全に燃え尽きてしまったんですよね。ずーっとそこで止まってました。

 それをどうにか回復させて、2期を観ている途中なのです。

 いや〜、やっぱ面白いなぁ、けいおん

 どういうアニメかというと、ものすごく簡単です。「軽音部の女子たちが日々わちゃわちゃしてるアニメ」です。その何気ない日常を眺めることで、すれた我々現代人の心は癒やされ、原初の形へ収束してゆくのです。

 よって、我々はその癒し「けいおん!!」に果ての場所、すなわち「最終回」があるという避けようのない現実に苦悶することとなります。今の僕がまさにそうです。やがて湧かなくなる泉の純水を、飲むか飲まぬか葛藤しているのです。

 要するに、最終回へと絶え間なく進んでいく続きを観るのが怖いのです。

 

 さて、どうしたものか。(カチッ(14話視聴開始))

 

 ・・・ていうか、アマプラの「けいおん!!」のサムネ、なんで16話以降最終回まで全部あずにゃん(2年生 中野梓の愛称)しか映ってないの?アマプラ側があずにゃん大好きなのかな?

 

 

 (ゲームボーイ

 テレテレテレ(ツツ)

 テレテレテレ(ツツ)

 ッテッテッテッテ テレレーテーレーレー

 テレテレテレ(ツツ)

 テレテレテレ(ツツ)

 ッテッテッテッテ テレレーレーレー

 テレレー テーテー

 テレレー テーテレレー

 ・・・

 

 みなさん、旧ソビエト連邦で生まれ、現在も超多くの人間に遊ばれまくっている、伝説のゲームをご存知でしょうか。

 マインクラフトの登場まで、史上最も買われたゲームのトップに毅然と輝いていた、あの伝説の落ものパズルゲームをご存知でしょうか!!?

 

 「テトリスです!!

 

 まぁ、知らない人は少ないでしょうが、僕が「説明しないと安心して先に進めない病」なので説明すると、「テトリス」は落ちものパズルゲームです。長方形の空間に、4つの正方形のブロックで構成された7種類の「テトリミノ」が落ちてきます。それの向きを変えて落下させ、他のテトリミノと組み合わせていきます。横一列にブロックがそろえばその列が消えます。そういう風にしてどんどん消してスコアを稼いだり、友達や兄弟と対戦したりするのが「テトリス」です。

f:id:imomosu:20210729212108p:plain

 だいたいこんな感じです。この場合、一番右の穴に上の長い棒を縦向きに変えてぶち込めば、4列一気に消せる「テトリスです。そういうゲームです。

 

 で、僕はこれのゲームボーイを持ってるんですよ。ゲームボーイ版で一躍大ヒットをかました後いろんな機種に移植され(注・ゲームボーイが最初ではない)、今もYouTubeを見てりゃ日々いろんな人らがテトリスをやって、オンライン対戦でリスナーが配信主に総攻撃を仕掛けるなんて面白すぎる光景を見ることができるんですが、ゲームボーイにネットワーク機能はついてないし、友達や兄弟と遊ぶにもゲームボーイを持ってる友達なんていないので、僕は一人スコアアタックをし続けるしかありません。

 でも、やったことがある方ならわかると思うんですけど、ものすごい中毒性があるんですよテトリスって。丁寧丁寧丁寧にミノをハメていって(なんで今サカナクションになったんだろう)、テトリスした時の開放感はやばいです。あと、ゲームボーイの話ですけど、効果音も気持ちいいですよね。「ドシュッ(ミノを置く音)」「ドシュッ(ミノを置く音)」「ぽうううーん ドシュッ(1列〜3列消すときの音)」「ピロピロンッ デュオーン ドシュッ(テトリスの音)」ゲームボーイのピコピコ音で構成されたこれらの効果音が、より快感指数を高いものにしていると思います。

 

 あ、ゲームボーイっていうのは、スーファミの時代に作られたカセット挿入型携帯ゲーム機です(説明しないと安心して先に進めない病)。

 

 

 このそこそこ汚い池の色みたいなモノクロ画面ゲームボーイの液晶(スーファミの時代に!!)ですが、それでも携帯ゲーム市場を独占し、ポケモンやこのテトリスなどの大ヒットを生み出しました。開発者・横井軍平氏に感謝を。で、僕が持っているのはそれのおそらく最上位種ゲームボーイアドバンスSPです。

 

 

 ゲームボーイシリーズ(カラー、アドバンスとかがある)のソフトなら、「コロコロカービィ」以外だいたい全部できます。コロコロカービィができない理由はもう、ちょっと自分で調べてください。ヒントは「向き」です。

 フロントライト搭載だから薄暗くても遊べるし、モノクロゲームボーイのソフトでも勝手に色がつくから見やすくなってます(色合いも変更可能)。さらに、充電式だから充電ケーブルのそばにいたら一日中できます。あと折り畳み式でパカパカするのがかっこいい。

 初期ゲームボーイ相手に接触不良が起きやすいのと、イヤホンジャックがなんかついてやがらねーこと以外は最高のゲームボーイです。

 

 これを使ってテトリスをしています。でもテトリスだけじゃないです。僕がハマってるゲームボーイソフトはもう一つあります。

 

 「スーパーマリオランドです!!

 

 世界に君臨するニンテンドーブランドの看板ソフト、スーパーマリオシリーズゲームボーイ進出作です。ゲームボーイのローンチタイトル(ゲーム機と同時発売)かつゲームボーイソフト売上ランキングの第4位です。ちなみに1位はポケモン赤緑で、売上本数はマリオのほぼ倍です。この情報ここでは言わない方が良かったな。

 

 マリオの話ですが、ゲームボーイの色々な制約がありながらもそれを乗り越えてめちゃクソ面白ソフトになっています。

 

 今回はピーチ姫が退場。マリオはデイジー(今作が初登場!!)をタタンガとかいうクッパとは微塵も関係ないやつから救い出すために「サラサランド」の大地へ降り立ちます。エジプト風とかバミューダ諸島風(イメージしにくい)とか、イースター島風とか中国風とか、「3」「ワールド」同様個性あふれるさまざまな地方を冒険していくんですが、このゲーム、明らかに今までのマリオゲームとは違う点、いや、面があるんです。

 なんと、マリオなのにシューティング面があるんです。潜水艦に乗って魚雷を発射したり、戦闘機に乗ってミサイルを発射したりします。いや〜、これが楽しい楽しい。マリオシリーズは毎度「新鮮かつ面白い」があるのがすごいですよね。

 

 あと、割と難易度が低めでクリアしやすいです。

 その理由は、やり込めばいくらでも残機が増えまくる「ボーナスの多さ」にあります。

 土管から入れるコインだらけのボーナスステージ、連続で叩くとコインが十数枚でてくるブロック、1UP(今回はハート)が出てくる隠しブロック、コインがたくさん取れる隠し通路などなど、その数がものすごく多いです。

 さらに、それに加えて今回はゴールが二つあり、入るのが難しい方のゴールに入るとボーナスゲームが始まり、最低フラワー、最高3UPのボーナスを手に入れられます。

 これらをフルに活用していくと、「1」と同じようなラスボスまで一方通行のステージ構成の中で、かなりの数の残機が集まります。

 さらにさらに、スコアが10万点貯まるごとにコンティニューが一回できるようになっていて、上のように隠し通路や隠しコイン、土管に入るなどのスコア・コイン稼ぎを積極的にやっていけばラスボス直前には30万点あたりには達し、ラスボス戦で苦戦しても残機数とコンティニュー回数で押し勝つこともできます。ちなみに僕の瞬間最大残機数は32です。何言ってんだ。

 

 全部で12ステージ、割と短時間で手軽にクリアしやすい上に超面白いスーパーマリオランド、みなさんにもぜひプレイして欲しいですね。

 

 

 ゲームボーイを最近結構やってるよ〜という話でした。

 

 

観たいけど観たくない「サニーボーイ」

 みなさん、ついこないだ放送開始されたアニメ「サニーボーイ」を知ってますか?アマゾンプライムにも配信されてるんですけど。


www.youtube.com

 主題歌を銀杏BOYZが手がけたということで(僕は銀杏BOYZが好き)、是非観てみたいんですよね。あ、僕はまだ予告をみただけで本編を一秒も観ていない主題歌「少年少女」も聴いてないです。

 是非観てみたいというのはあるんですが、なんか予告観た感じ怖いんですよね。その、僕個人の精神的本質を突かれそうで。まぁ杞憂かもしんないですけど、人間的成長を軸に置いた、それも割と「現実的な人間的成長」を描いた作品って、なんか、こう、「触れんなそこ」ってところを棒でつんつんと突っついてくる感じがあって、恐怖、ですよね。

 でも予告観ただけでそんなん判断できるとは思ってないし、設定も面白そうだから(学校が別世界に飛ばされる、みたいな設定?)多分観ると思うんですけどね。作画、絵もなんか僕が好きな感じですし。

 もし観て、もし面白かったら、もしかしたら記事を書くかも知れないですね。if × if × if。

 

 

 「デビルマン」を読みました!!!!!!

 キューティーハニー」「マジンガーZ永井豪先生の大傑作、デビルマンを読みました。「あっれっは〜 だれっだ(デン!)だれっだ(デン!)だれっだ」のTV版「デビルマン」と、いわば兄弟のような関係を持った作品です。永井先生が企画し、漫画とテレビの二つが分けて公開されたということで、普通の「原作とアニメ化」「アニメとコミカライズ」みたいな関係とは違います。

 

 1972年あたりに連載されていた作品で、のちの漫画界に与えた影響は計り知れません。というようなことを聞いてものすごく興味を惹かれ、読むことにしました。

 

 で、50年ほども経てば時代の経過とともに加筆・修正が施されていくものなのですが、「ままデビルマンを読みたかった僕は永井先生画業50周年ということで出版されたデビルマン the first」という、雑誌掲載当時のものをほぼ再現した(加筆・修正以前のもの)バージョンを読んだんですよ。中学生にとってはスーパーウルトラハイパーデラックスミラクル高かったです。

 それでどうかというと、めっちゃやばい。スーパーウルトラハイパーデラックスミラクルやばい。凄まじい漫画です。そりゃ後世に影響残しまくるわ、という感じ。

 

 簡単にあらすじを紹介しますね。

 臆病だが優しい少年不動明は、親友飛鳥了に呼び出され飛鳥邸を訪れる。そこで了に知らされたのは、地球の先住民族で合体能力を持つデーモンの存在、デーモンの復活と人間社会への侵入、デーモンによる了の父飛鳥教授の死、教授が残した「恐怖の遺産」すなわち、デーモンと合体したデビルマンになる義務だった。

 明は、人類に襲いくるデーモンと戦うためにデーモンと合体し「デビルマン」となり、戦いに身を投じていくのだった。

 

 実際に読んでみると、このデビルマンになるまでの説明のくだり」にものすごい話数を割いています。「デーモン」という存在の実在性、現実性を補完するように会話が進んでいきます。このめちゃ話数を割いた「そこまで説明いる?」というような説明が、作品にリアリティを持たせると同時に、後の展開に繋がってきたりもします。

 本当に凄まじい漫画です。

 荒々しくも迫力ある絵、確実に展開し変化していく物語、謎と伏線回収、最後まで読めば、多くの人々の記憶に残る理由は一目瞭然と言えます。あと、この時代になってデビルマン」にある人間観のようなものが浮き彫りになってきたな、という感じ。是非是非読んで欲しいです。

 

 あ。あと、悪魔を題材としているだけあってショッキングなシーンもあります。苦手な人は一旦検討した方がいいかもしれませんね。

 

 ここで、大事なお願いです。

 この記事を読んで初めて「デビルマン」を知って、読んでみようと思った人は、アマゾンもしくは楽天等の通販サイト以外で「デビルマン」と検索しないでください。なぜなら、インターネットにはネタバレのランドマインがそこかしこに埋まっているからです。デビルマンのネタバレを知ってしまったが最後、すでに知ってしまったエンディングまでの決められた道を歩くだけの、興奮もあまりないイマイチ平坦な漫画体験をすることになるでしょうし、読んだ後も「なぜ俺はこれを読む前に知ってしまったんだ」と永遠に苦しみ続けるそれこそ阿修羅地獄に落ちることになるでしょう。

 

 そうならないように、興味を持った方は、ただ静かに下の商品ページから単行本を買い、読みましょう。僕は修正前のthe firstを読みましたが、本当にthe firstは高いので単行本の完全復刻版でもいいと思います。

 

 

 一応「the first」も。

 

 湯浅政明監督による「完全映像化」というdevilman crybabyも、つい今さっき観終わりました。原作との比較などをしながら感想を書いていきたいと思っています。

 

 

平沢進ニューアルバム「BEACON」聴きたい〜〜〜〜!!!!!

 平沢進さん(平沢、師匠、なんて呼べばいいんだろう)が7月28日に出したニューアルバム「BEACON」がありますが、僕まだYouTubeに上がってるダイジェスト「COLD SONG」「TIMELINEの終わり」しか聴けてないんですよ。CDを買うお金がないから。CDって高くないですか??平気で3000円越すじゃん。

 でもダイジェストめっちゃ良かったからすごい聴きたいんですよね〜〜!!マジでどうしよう。

 

 そういえば、今までライブ動画とかのコメント欄を見ては「みんな『平沢』が好きなの?『平沢の音楽』が好きなの?」と疑問に思うことも幾度かあったのですが、ダイジェスト動画の再生数の伸びを見る限り、やっぱり音楽性が評価されてるんだな、と再認識することができました。

 そして、平沢進さん(なんて呼べばいいんだろう)も、Twitterで面白いこと言ってるだけの毎日を過ごしていたわけじゃないんだな、とようやくわかりました。今めっちゃ失礼なことを言った。

 

 うーん、僕はお金がありませんが、お金がある方は僕の代わりに「BEACON」聴いて欲しいです。

 

BEACON

BEACON

Amazon

 

 

夏に相対性理論「シフォン主義」を聴くとすごい

 相対性理論のアルバム「シフォン主義」の一曲目スマトラ警備隊」を、結構前の月刊少年いももすで紹介した気がします。

 確認してきました。ありましたね。ものすごく淡々とした文面でした。

 

 最後には、「このCDは他の曲も全部良かったので、是非皆さんに聴いてほしいです。」と書いてあります。

 

 夏休みとは言っても、部活あり補習ありということで平日は毎日学校へ行く生活が続いていました。自転車で学校へ行く途中、ウォークマンに入っていた「シフォン主義」をなんとなく再生してみたのです。

 

スマトラ警備隊

スマトラ警備隊

  • provided courtesy of iTunes

 

 

LOVEずっきゅん

LOVEずっきゅん

  • provided courtesy of iTunes

 

 あれ、これこんなすごいアルバムだったっけ、となりました。夏の風景とボーカルの感じ、ギターの響き具合が絶妙に合うんですよね。「騒!!!!夏!!!!!」って感じじゃなくて、「爽、夏。」「そう。夏。」って感じの夏ですね。

 

夏の黄金比

夏の黄金比

  • provided courtesy of iTunes

 

 これとか特にですね。曲名に「夏」って入ってるし。田舎道でゆらゆら自転車を運転しているときにこの曲を聴いていると、田んぼに落ちそうになって危ないです。

 あと、、この曲の中でコントレックス箱買い コントレックス箱箱箱買い」というノリのいい箇所があるのですが、「コントレックスってなんだろう」と思って「コントレックス」とGoogleの検索窓に打ち込むと、検索候補にコントレックス箱買い」とかコントレックス箱箱箱買い」とかあって面白かったです。

 

 

 夏だからこそ納得感が生まれる曲、全曲「今この夏の朝聴くべき曲だ」となって、通学が楽しいです。みなさん、マジで是非この「シフォン主義」聴いてください。

 

 他2曲

おはようオーパーツ

おはようオーパーツ

  • provided courtesy of iTunes

 ゆったりした感じで一緒に歌いたくなる曲。

元素紀行

元素紀行

  • provided courtesy of iTunes

 テンポとノリのいい、めっちゃ楽しい曲。

 

 

 夏だ!!海だ!!鳥取だ!!!・・・温泉だ!!!!

 夏ということで、海ですよね。に行くことになりました!

 海といえば島国ニッポンには様々な海がありますが、僕は今まで由緒正しき瀬戸内海でちゃぱちゃぱしていたのです。が、今年は色々あって(水族館からホホジロザメが1000匹逃げたとか)瀬戸内海は封鎖。なので、日本海に行くことになりました。

 

 鳥取に行きまして、日本海でちゃぱちゃぱしてみたことを書いていきます。

 

 高速に乗って北上。緑の山々の中を進んでいくと、見えてきた鳥取鳥取は横長な県なので、南端から入っても高速含めて3、40分ほどで米子(よなご)市の海水浴場へ到着しました。山から見た鳥取の街並みはすごい良かったです。

 

 ・・・・・

 

 えー、僕がめちゃくちゃ海が苦手なことがわかりました。

 

 すいません、すいません、日本海は別に悪くないんです。日本海は別に悪くないんです。

 海って海水がネックですよね。生命の源をお前、と言われるかも知れませんが、海水ってベタベタするし目に入ったらしみるし口に入ったら気持ち悪い感じのしょっぱさがするし、全然キツい液体だと思うんですよ。

 顔に当たらないように心がけても、顔をさわったときなどに手についた海水がそのままやってきたり、かこうとして海水付きの手を目にぶち込んだときにはもう・・・エヴァ旧劇場版のアスカの最後の方みたいになります。

 

 で、40分ほど経って「あ、これ、あ、これ、なぁ・・・」となって、浜辺に戻って昼までずっと砂で山をつくっていました。オバQの正ちゃんと全く同じ。

 

 お昼になったら屋台の冷たいおいしいぶっかけうどんを食べて、かき氷を食べた頃には消極的な僕を見ていた弟もテンションが下がってきて、二人ボーっと山を作るということをしていました。非積極性が伝染することがよくわかりました。

 

 というわけで、早々に海水浴を切り上げて、近くの温泉に行くことになりました。

 

 海水でベタベタした体を綺麗さっぱり洗い流せるということで、とても楽しみに温泉に行きました。

 

 この温泉がねぇ・・・良かったんですよねぇ・・・

 

 あのですね、東南アジアらへんの民族風の雰囲気の場所なんですよ。東南アジア〜な石像とかもあったりしてね。そこに温泉寝場所レストラン漫画ネットマッサージも全部あるんです。この「癒されるためだけに作り出された空間」が素晴らしいですよね。ものすごい気が緩む。

 そんで温泉もよかったですね。シャワーで海水を綺麗さっぱり洗い流せたのはもちろんですけど、外にあった「寝湯(仰向けで浸かれるくらいの湯)」がもう最高で、タイかどっかの民族風の飾りが周りにあって、これが絶妙に心休まるんですよ。傘みたいなのについた変な短冊みたいなのがゆらゆらと揺れるのを見ながら夏の緩い日差し(なぜか暑く感じない)に当たり、まどろむ。これより極上の癒しはないです。いやぁ〜、良かった。

 あと、「お風呂上がりに牛乳を飲む」というやつを数年ぶりにやったんですが、こんなに染み渡るものなんですね。

 ほんとに来て良かったなぁ。今書きながら思わずため息がこぼれるほどいいところだった。温泉の話です。

 

 後日調べたところ、その温泉は「オーシャン」というところらしく、「バリ島」をテーマとした日帰り温泉ということです。

 詳しくはホームページを見て欲しいんですが、こんな素晴らしいところをあの値段で利用していいものかしら、という感じです。源泉掛け流しだってよ。贅沢贅沢・・・。

 普段あまり施設を褒めたりはしない父ですら「いいところ」と絶賛していました。ちなみに父は米子辺り全体に言っているらしく、「海の幸、山の幸、温泉も楽しめる」と、父らしからぬ大絶賛の嵐でした。海の幸も山の幸も今回は食ってないので、以前来たことがあるのでしょうか。

 

 米子、いいとこ。米子市の人たち羨ましい。

 

www.ocean-g.com

 

 

マイ・ブラザー・プレイズ・ザ・ワゴムジュー・ウィズ・ミー

 みなさん、「輪ゴム銃」ってありますよね。割り箸でつくった、ゴムを飛ばせるやつ。弟がこれの作り方の本(なぜか税理士のおじさんが書いてる)を借りてきたので、二人で作ったんですよ。思ったより苦労しました。

 で、せっかく作ったということで二人で撃ち合いの遊びをすることになりました。お互いゴムを何個も持って撃ち合って、輪ゴムに1発でも当たった方が負け。

 

 これがですね、めちゃくちゃアツい戦いになるんですよ。

 

 どういう風になるかっていうと、始まるとまず二人で一定の間合いを取って銃口(口ないけど)を突き付けながら向かい合う形になるんですけど、そのままひたすらヒリヒリとした睨み合いが続きます。当てられる間合いに入りたいけど、一歩でも近づいたら撃たれるかもしれない、その緊張感。

 睨み合いながら少しずつ間合いを調節して行ったりすると、ついに片方がゴムを発射します。もちろんそれで命中してゲームセットもあります。しかし、それでもし当たらなかった、もしくは避けられたとき。輪ゴム銃なので1発1発のリロードに時間がかかります。撃たなかった側の圧倒的優勢

 ニヤリと笑みを浮かべ、パニックになりながらリロードしようとする撃った側を追い詰めます。引き金を引いて勝利を確信したそのとき、輪ゴムですから反れることがあります。そのときの「一転攻勢」ジョジョ第3部だったら確実にスターダストクルセイダースが流れてるんですけど。弟相手に命乞いをする僕の姿はさながらスティーリー・ダンですね。

 

 このように、高度な心理的せめぎ合い一転攻勢のアツさを備えたゲームなんです。広い場所やちょっと入り組んだところ(もちろん安全なところ)でやったら最高に盛り上がります。みなさん是非やってみてください。

 

 

今月よかった曲

 相対性理論「夏の黄金比

 

夏の黄金比

夏の黄金比

  • provided courtesy of iTunes

 

 前の「夏に相対性理論『シフォン主義』を聴くとすごい」という記事でも言いましたが、この「シフォン主義」はすごく静かな夏の雰囲気がするアルバムで、その中でも特に夏らしかった曲がこれです。コントレックス箱買い コントレックス箱箱箱買い」のところのノリがいい曲です。

 この試聴だけでもわかると思いますけど、間の置き方とかテンポの変化の仕方が魅力的、気持ちいいです。

 ギターのエコーの仕方も静かで涼しげな夏の雰囲気の理由の一つだと思いますし、ボーカルの人の声もいい温度です。いい温度ってなんだ。湯加減か。とにかくいい感じなんです。

 この曲も含めて、「シフォン主義」はこの夏是非聴いて欲しいアルバムです。

 

 

7月のエピローグ

 えー、こんにちは。

 本格的に夏到来ということで、やっぱり「夏休み」らしい楽しいことをたくさんしていきたいと思う心がありながらも、ついただゲームやアニメのみで時間を使ってしまっている自分がいます。

 ゲームとかアニメも楽しいですけどね、夏休みだからできることがやりたいですよね。やっぱりそういう意味で鳥取米子の温泉「オーシャン」に行ったのは最高だった。これぞ長期休暇のゴージャスなお休み、という感じ。

 

 あと、個人的にこの夏やりたいこととして「徹夜」があるんですよね。徹夜で夜通し何かをしたいです。寝たいという気持ちもありながらも、圧倒的な自由時間を手にしたいという欲求もあり。いや〜、したい徹夜。徹夜して、ずっと放置してた「零(めっちゃ怖い和風ホラーゲーム)」とかやっちゃおうかな。暗くて一人の環境でホラーゲームをやる体験って、地味に今までしたことがなかったんですよね。

 

 と、そういう風に願望膨らませがちな夏休み、楽しんでいきたいですね。全国大会あり、徹夜あり、親知らず抜歯ありの、密度の高い長期休暇を過ごそうと思います。

 

 それでは皆さん、また来月。

「説明」が上手くなりたい!!

<ワンピース グランドライン後半のネタバレが若干あります>

 

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 最近、というか割とずっと、思い悩んでいることがあります。

 

 僕、説明が下手くそなんですよね。

 

 説明が下手くそというと、「上手くまとめられない」感じな言い方になりますが、僕は「まとめる」のが下手なんじゃなくて「まとめる場所のセレクト」が下手くそなんですよね。

 「ここ省いた方がいいだろうな」っていうところもつい入れてしまって、結果的にめちゃくちゃ冗長な説明になったりします。ようするに断捨離が苦手なんです。

 特に、趣味に関する説明になると当然全てのシーンに愛着というか「省いちゃいけない味(み)」があるわけで、そうなるとさらに説明は困窮を極めます。

 

 ・・・ので!

 今回それを克服していきたいと思います。

 いくつかの漫画や映画の説明を、指定した文字数以内にまとめて説明することで、言葉の断捨離の精度をあげていきたいと思います。

 原則として、「それについて詳しくない人でもわかる説明にする」こととしましょう。あと、文字数には読点句読点も含むものとします。

 

 

漫画「ワンピース(ワノ国編)」 200字以内

 大海賊ゴールドロジャーの残した宝ワンピースを求める旅は、偉大なる航路後半へ舞台を移す。そこで出会った錦えもんとモモの助の故郷であるワノ国は、最強の海賊の一人カイドウに支配されていた。20年前、モモの助の父である将軍おでんは、ワノ国支配を企むカイドウに処刑され、彼の妻トキは死に際にモモの助や家臣の錦えもんをトキトキの実の能力で未来に飛ばし、開国への希望を託したのだ。

 今、カイドウを討つ戦いが始まる。

 

 

 めちゃくちゃ大変だったんですけど。

 数えるとちゃんと200字になってると思います。でも、ワンピースの物語って200文字で収まるスケールじゃないですよね。特にワノ国編は、新世界に入ってからずっと布石が打たれてきた話ですから、大量のエピソードを省かざるを得ませんでした。

 僕は光月おでんが好きなので(みんな大体好きか)、おでんがロジャーの旅に同行したこととか、おでんがカイドウ相手に勝ちかけたとか、その最期とかをちゃんと説明したかったです。煮えてなんぼのおでんに候、めちゃかっこよかったから。20年後、新世界の各地から再集結した赤鞘の侍たちが「おでん二刀流 桃源十華」でカイドウに斬撃をするシーンは、マジで叫びました。

 次巻100巻ということで、いやー楽しみですね。

 

 

ハリーポッター(200字以内)

 両親は赤ん坊の頃に死に、意地悪な親戚に育てられていたハリーポッター。11歳の誕生日、大男が来てハリーが魔法使いだと言う。

 魔法使いは、人間とは別に独自の文化を築いている。

 かつて悪の魔法使いヴォルデモートが優れた魔法使いだったハリーの両親を殺した時、ハリーだけは殺せなかった。奴はその後力を失った。

 ハリーは魔法魔術学校に入学するが、彼と学友はやがてヴォルデモートの陰謀と戦うことになる。

 

 

 あれですね。Google翻訳の翻訳文みたいですね。

 外国人の名前ってカタカナにせざるを得ないから、めちゃくちゃ文字数使うんですよ。「ダーズリー」「ハグリッド」とか「ロンとハーマイオニー「親戚」とか「大男」とか「学友」で削ったけど、「ヴォルデモート」は絶対使わないといけないしそのくせめちゃくちゃ文字数使うんですよ。だから二度目は「奴」にしたんですけど、すごい違和感ですね。

 あと、何気にホグワーツ魔法魔術学校」「魔法魔術学校」としました。劇中ではむしろ「ホグワーツ」という単語のほうが使われますが、「魔法魔術学校」の方がどんな場所かわかりやすいですよね。

 

 

ドラえもん(50字以内)

 ダメ少年のび太の運命を変えるために、未来からきたロボットドラえもんひみつ道具で問題を解決していく。

 

 

 ドラえもんって、各話のプロットは単純ですけど、その前提の設定は割と複雑なんですよね。50字くらいでいけるか、と思った僕が馬鹿だった。セワシくんもタイムマシンも、ジャイアンスネ夫しずかちゃんすらも説明できなかった。50字ちょうどです。

 

 

日本(50字以内)

 ユーラシア大陸東の島々からなる民主制国家。独自のhentai文化があり、国内外で人気があるらしい。

 

 

 場所・肩書きだけだと味気ないので、ニッポン独自のhentai文化に関する記述を含めました。hentaiで文字数が削られましたが、あまり問題はありませんでした。

 「hentai」という言葉は、漫画・アニメの他にも、ド直球でえっちなアニメにも使われているそうです。海外のオタクさんたちはある程度認知し、利用しているようです。大変誇れることですね。嬉しいですね。嬉しいですね。

 

 

木(25字以内)

 葉がついた茶色いの。下にいたら虫が落ちてきて怖い。

 

 

 「葉がついた茶色いの。」これ以上に簡潔かつ明確に「木」を表現した文章は無いように感じられますね。いやー、素晴らしい。あと僕「木の下恐怖症」なんですよね。名前は今考えました。上からいももす、じゃねぇわ、いもむしが大量に落ちてきたことがあって、それからもう怖くて怖くて。だからそれも書きました。木に関する僕の苦い思い出なんで。

 

 

水(10字以内)

 透明で大量にある液。

 

 

いももす(5字以内)

 人類。雄。

 

 

 

 はい。これで言葉の断捨離が上手くなったはずです。今回学んだ「この感じ」を使えば、説明がちゃんとできるようになるはずです。皆さんもぜひ同じようなことを試してみてください。

月刊少年いももす 第5号 21.7.21

 どうも、こんにちは。いももすです。

 

 日記「月刊少年いももす」第5号。6月あったことなどを書きます。

 

 すいません!!!!!投稿予定日時を大幅にオーバーしまくりしまくりしまくってしまいました!!!本当にすいません!!投稿は7月の終わり辺りですが、記事は6月終わり辺りまでの出来事を書いたものです。

 

 

 

 

最近あったこと

めっちゃクソ難難ゲボカステスト!!

 先月の月刊少年いももすにも書いた「めっちゃクソ難難ゲボカステスト」がありました。僕はこのテストから現実逃避するためにサブカルを取り込みまくり、暗喩だらけの夢を見ました。詳しくは先月の月刊少年いももすを読んでください。

 さて、実際に行われた(行われてしまった)めっちゃクソ難難ゲボカステストですが、さて結果はどうだったのか!?

 

 まぁ、現実逃避するくらい自信がないんだから、良い結果なワケないですよね。めっちゃクソぼろぼろゲボカステストでした。

 でも、国語だけは他と比べるとマシでした。現代文が嫌がらせみたいなのばっかで腹立ちました。めちゃくちゃ理屈みてぇな話とか、ムカデの話とか。先生は性格が悪いと思います。

 あとの教科はもう本当に、ぼろっぼろでした。みなさんが思ってる以上にぼろぼろですよ。確実に。数学なんかもう、もう、うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!

 

進撃の巨人最終巻読みました!!!

 諫山創先生が別冊少年マガジンで連載していた漫画、進撃の巨人の最終巻を読みました!!!最高!!!という記事を書きました。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 ずっと謎だった部分の解決もあって、最高の最終巻でした。まだ読んでない人は是非読んで欲しい!!!

 

インセプション」という、めっちゃ面白い映画を観ました。

 人の夢の中に入って「アイデア」を植え付けるスパイ映画インセプションを観ました。いやこれめっちゃ面白いんですよ。詳しくはこの記事で説明してるので、読んで、そして観てください。

 

imomosu.hatenablog.com

 

 

梅雨!!

 やっぱ6月といえば、雨降ってジメジメするし祝日はないしめっちゃクソ難難ゲボカステストはあるしで、個人的ワースト月ランキング堂々の一位なわけです。誕生日でもあれば全然別でしょうが、あいにく僕の誕生日は7月です(注釈:書いた時期は6月でした。誕生日はもう過ぎました!!)。ので、僕はこの6月を、非常にジメジメした気分で過ごしました。

 僕は自転車で学校まで行っています。自転車を使用する際、雨が降って何が困るかっていうと、まぁ、濡れることなんですけど、濡れるのはカッパで防げるからいいんですよ。真に困ることはこのカッパ自身にあります。

 自転車を漕ぐなどの運動をしていたら当然、汗かきますよね。汗かいたら蒸れますよね。カッパの中がもう、湿度地獄になりますよね。「これ」!!さらに外部からの「雨」攻撃(顔面に当たる雨は防げません。頭につけるカッパを紛失したから)。「これ」!!

 これのせいで、学校に着く頃には僕は大体めちゃくちゃ嫌な具合の濡れ方をしています。最悪。

 帰りは楽です。なぜなら、一思いに濡れて帰ればいいからです。カッパなんて着ずに思い切り濡れて帰った方が、はるかに気が楽です。

 

 他人の梅雨事情なんて知りませんよね。すいませんでした(ジメジメ)。

 

暑くなってくるとよくあるセンチメンタルな匂いのやつ

 暑くなってくるとクーラーつけますよね。クーラーつけるのって、主な居住空間の一階じゃないですか。一戸建てだとそうなるんですよ。多分他の一戸建て住民のみなさんもそうですよね?ね?

 で、すると二階はそのまま暑くなっちゃいますよね。で、ふとした時に二階に行ったりすると、二階がいい感じに暑くなって、なんか「静かで暑い夏の匂い」しませんか?あの匂いが脳まで刺激として伝わると無条件にセンチになりますよね。多分他の一戸建て住民の皆さんもそうですよね?ね?

 さらにそのあと、ちゃんと涼しい一階に降りると、なんか「静かで涼しい夏の匂い」しませんか?涼しいのの気持ちよさと相まって、最高ですよね。多分他の一戸建て住民の皆さんもそうですよね?ね?

 6月中盤を過ぎると毎年この体験をするんですよね。皆さんもそうですよね?ね?

 

チョコミントが飽和するチョコミントのアイス

 やっぱりまぁ、6月あたりから暑いのの「うざさ」の部分が幅を利かせてくるワケですが、そうなるとやっぱりみなさん「アイス」食べますよね。アイス、美味しいですよね。冷たくて。なんて、あっさ〜い感想を言ったワケですが、こんな赤ん坊でも言えるあっさい感想よりもはるかに根深い問題がありますよね。

 そうです。

 「チョコミントアイス食う民族と食わねぇ民族いるよね問題」です。

 アイスの味の一つ「チョコミントですが、大きく好き嫌いが分かれることで有名です。

 僕は好き派です。

 その昔、僕が小学生の頃、友達にチョコミントの味を「歯磨き粉」と、死ぬほどありきたりでつまんねぇ評され方をして、激怒してそいつを喪黒福造みたく「ドーン!」として破滅させたことがあります。嘘です。

 歯磨き粉と言われたのはマジです。チョコミントを歯磨き粉っていうのありきたりすぎて面白みに欠けますよね。チョコミントアンチは他の表現を探すことにその生涯を賭せ。

 

 さて、チョコミントがバニラに次いで好きな僕は、先日チョコミントだらけのアイスをコンビニで買いました。今の「バニラに次いで」でチョコミントファンからも攻撃対象にされるかもしれない。

 上チョコチップインミントアイス、中おそらくバニラアイス、下チョコチップインミントアイスという、最高のアイスです。パフェくらいのデカさだし。

 でもまぁ、いやー、食べてるうちに味に飽きてめっちゃ胃もたれしちゃったんですけどね。まぁ、よく考えたらそうですよね。ミント味が飽和しすぎて嫌になって、頭の中に一瞬「歯磨き粉」って浮かんでしまった自分が悔しいです。

 アイスの名前は「そのまま」すぎて忘れちゃったんですけど、多分見たらわかると思います。ローソンにありました。もし、「わてのチョコミントへの愛はホンモノや!」という方がいましたら、チョコミントへの愛を確かめるために一度食べてみてください。

 

日本一と言われる古本屋に行きました!!

 日本一と言われている古本屋をご存知ですか?

 岡山県岡山市にある万歩書店です。

 本を探してたら一万歩歩くよ〜みたいなのが名前の由来で、結構すごい掘り出し物があったりするので古書マニアが全国各地から訪れたりするらしいですが、僕は最近ここに行きました。ちなみに僕は岡山住みです。

 「昔の雑誌とか読むと時代の雰囲気とか知れて面白いよ〜」というブログ記事を読んだので、僕も読みたいと思って「古書 書店」と検索すると、ブックオフとかと一緒に出てきたのが「万歩書店」でした。

 道を調べてみると、たまに前を通りかかってたんですよ。でも、ぜんっぜん気づきませんでした。建物が地味すぎるから。すごい店だと知ったので、早速行くことにしました。でも、すごい店だと知った後でも店の佇まいは別に変わりませんでした。当たり前か。ちなみに、岡山の数カ所に支店的な店があるそうですが、僕の行ったのは一番品揃えがいい本店です。

 

 ・・・思った以上にもの凄い店でした。

 あのですね、入口付近が狭めだから錯覚していたんですけど、縦に長いんですよ、この店。

f:id:imomosu:20210629212834p:plain

 こんな感じ。もちろん「えちえちコーナー」は正式名称ではありません。こんなに頑張って「えちえちコーナー」って書いたの初めて。

 この縦長の場所に、ギリギリ通れるくらいの幅で本棚が敷き詰められています。本棚にはものすごい量の本が。本当に引くくらいの量があります。

 さらに、左奥の入り口に入ってみると、「これ、明らかに百数十年以上前に書かれただろ」ってくらいの「書物」がショーケースの中に並んでいました。筆の直筆で何かが書かれた半紙を紐で束ねたものや、巻物とかもあって思わず笑ってしまいました。

 そして僕は、この店が放火事件に遭うことによる歴史的損失について瞬時に悟りました。

 

 2階の隅には、おそらく大正〜昭和初期あたりに発行されてそのまま生き残り続けたのだろうという、僕の求めていた雑誌類や文庫がありました。めっちゃ昔の文学雑誌なんかあって、文学に興味なくてもそそられますよね。文庫なんかすごいですよ。皮っぽい素材の表紙にタイトルは無くて、開いてようやく中身が「宝島」だとわかったんです。そんな感じの、ボロボロの本が今なお売り物になっているんだから、面白い空間ですよね。

 面白いから何か買おうと思ったんですが、僕は今日財布を持ってきてないことに気づきました。ショック。

 また行きます。

 もし岡山に住んでいるなら、ぜひ行って欲しいです。

 

 あと全然関係ないんですけど、帰るときには暗くなっていて、近道を通って帰ろうとしたら犬の散歩道だったらしく、めちゃくちゃ臭いんですよ。電灯も少なく、悪臭漂う暗闇の中を進んでいくのは地獄でした。

 

マイ・ブラザー・ウォッチ・サム・都市伝説・ムービー

 弟が都市伝説に関する動画を見るのにハマっています。最近やたらとYouTubeのおすすめチャンネルに「SCP図鑑」が出てくるなぁと思ったら、そういう系の都市伝説動画にハマっているのでした。SCP財団はその一つの例。財団の元の記事は活字だらけで小4の読み物には向かない。SCP、SCPじゃないで物議を醸した「サイレンヘッド」や、マインクラフトで飯食ってるYouTuberがやたらMODを紹介してくるカートゥーンキャット」などなど。あとはあれ、ドラえもんの「タレント」とかね。

 僕も小学3・4年の時は、そういう具合の「怖いもの系」にハマってた気がします。「意味がわかると怖い話」とか、・・・「意味がわかると怖い話」とか(小3・4特有の知識の浅さ)。あ、YouTuberの心霊スポット巡りとか観たりしてね。あ、あとあと「きさらぎ駅」とかも。懐かしいなぁ〜。

 いやー、やっぱり「こういうジャンルのカルチャーを取り入れる時期」みたいなのって決まってあるんでしょうね。

 ・・・・・!!

 そしたら、いつか弟が淫夢のMADを観て爆笑する時が来るのか・・・!!?それだけは、それだけは、マジでそれだけは絶対に阻止しなければ!!!!!!

 YouTubeの検索候補に「野獣先輩」とか「第4章」とか青文字で表示され始めたならそれらは全部削除し、淫夢madの転載チャンネルがおすすめ動画に出てきても「チャンネルをおすすめに表示しない」にしたりします。

 本当にやると思います。

 

SCP財団ってやっぱり面白かったね

 弟の影響でちょくちょくおすすめに出てくる「SCP図鑑」を観ていく中で、僕の中の「SCP財団読みたさ」が再燃しました。

 「SCP財団」というのは、とある財団のホームページです。知らない人は、とりあえず先を読まずにこのページにアクセスしてですね、「シリーズ」というところを開いて、テキトーに記事を読んでみてください。

 

scp-jp.wikidot.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・どうでした?ビビりました?

 大丈夫です。このサイトは国家機密とかではないです。僕も最初入った時は「とんでもないサイトにアクセスしちまったんじゃ・・・」となって5分くらい震えと涙と失禁が止まりませんでした。

 この「SCP財団」は、「SCP財団」という架空の財団のホームページをプラットフォームと

した、「オカルト記事投稿サイト」なのです!!!

 SCP財団は、人間の知り得ることから見て異常な物体や生物や現象などを「確保・収容・保護」し、人々の目から遠ざけることを目的としている財団で、公には秘密とされています。しかしその権限は世界規模に拡大しており、主要各国政府はその存在を認知し、異常現象の管理を財団に委託しています。要するに、「ホラー方面に振ったMIB」です。財団によって管理されている存在は「SCP-〇〇〇〇」とコードをつけられ、報告書はホームページに記載されています。その「SCPの報告書」がこのサイトのコンテンツです。ユーザーが作ったり読んだりして楽しむものです。

 面白いんですよこれが。

 報告書も「ガチ」の報告書の形で書かれたものなのでリアリティがすごいし、世界中の人たちが知恵を絞って作り上げたオカルト的存在は、記事を読んで驚かされるものばかりです。

 面白いのが、「瞬きした一瞬で瞬間移動して首をへし折ってくるやつ」とか「絶対死なないでかい凶暴なトカゲ」とかの単純な怖え化け物だけじゃなくて、「ずっと続いてて子供の声が聞こえる下りの階段」とか「物入れたら小さくなる黒い丸」とか、意味がわからないけど不気味な「モノ」や「コト」もSCPのうちにあるんですよ。だから、発想の広げ方がすごい人がいるんですよ。僕の好きなのは「緋色の鳥」です。和製のSCPで、一二を争う人気のSCPです。詳しくは是非読んでみてください。マジですごいので。

 

 SCPは、そのあまりの人気から二次創作のゲームなどが作られまくっているわけですが、自分の考えて投稿したSCPがゲームに登場したり、YouTubeのコメント欄でミームとして登場してたらもう、あれですよね。自尊心が永遠に補充されていきますよね。めっちゃ良さそう。

 

「瞬きした一瞬で瞬間移動して首へし折ってくるやつ」SCP-173

scp-jp.wikidot.com

 

「絶対死なないでかい凶暴なトカゲ」SCP-682

scp-jp.wikidot.com

 

「ずっと続いてて子供の声が聞こえる下りの階段」SCP-087

scp-jp.wikidot.com

 

「物入れたら小さくなる黒い丸(これも和製SCPの傑作!)」SCP-280-JP

scp-jp.wikidot.com

 

「緋色の鳥」SCP-444-JP

scp-jp.wikidot.com

 

カブトムシランド

 弟と父が数ヶ月前にオークションで落とした「カブトムシの幼虫数十匹」が、成虫になりました。

 ・・・いきなり何を言ってるのかわからないと思いますけど、僕も意味不明です。なんでカブトムシの幼虫数十匹を落としたのかも全然覚えてません。水槽の中に大量のカブトムシがうっじゃうじゃいておぞましいんですよ。幼虫の段階で死んでしまったのか、幼虫の数よりは少ないんですけどね(幼虫の方が100倍気持ち悪くて見たくないので数は弟から聞いただけ)。

 僕は成虫のカブトムシに苦手意識はないんですけど、それは単体が木にしがみついてる時の話で、水槽をガリガリやってる2ケタのカブトムシは気持ち悪いです。

 このままだと仲間同士で殺し合って大変だ、ということで、弟と父は数個のケースにカブトムシを分けるという作業をしていたそうです。弟が「カブトムシランド」と叫んで僕を呼んでいたので行ってみると、そこには数個のケースに分けられたものすごい数のカブトムシが、やっぱりケースをガリガリやってました。

 こんな光景を見られることは、一生のうちでまたとないでしょうが、見られたからと言って別に嬉しさは感じません。

 

 あと、カブトムシに餌のゼリーをあげに行った弟が叫びながら戻ってきたので見てみると、弟の腕にカブトムシががっしりとしがみついていました。弟が言うには、カブトムシを掴んだら「ぐるん」となってそのまま腕に登ってきたそうです。腕に尖った足が食い込んで痛そう。だけど掴んだら僕も「ぐるん」となるかもしれないので掴みたくない。最終的に、父が臆さず掴んで引き剥がしました。カブトムシも離れたくないので弟の腕により強くしがみつき、かなり痛いことになっている模様。しかしなんとか引き剥がし、弟は「痛い」と言いながら、父と一緒に戦犯のカブトムシをカブトムシランドに戻しに行きました。

 

シンエヴァのサントラを聴きました(シンエヴァネタバレバリバリあり)。

 大ヒットしたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの完結作、「シンエヴァンゲリオン劇場版」の劇中曲を収録したサウンドトラック「Shiro SAGISU Music from "SHIN EVANGELION"」TSUTAYAで借り、聴きました。

 作曲者の鷺巣詩郎さんのライナーノーツを読むと、このサントラが、劇中用に作られたもののフルバージョンに加えて別バージョンも収録していることがわかります。だから、異例の3枚組なんですね。

 1枚目・2枚目には、劇中で使用された順番で、劇中曲のフルバージョンやフルバージョンに付け加えたものなどが収録されています。3枚目には、別バージョンが収録されています。

 また、ライナーノーツからも、エヴァの音楽がかなり凄い環境の中で作られてきたことが垣間見えます。やっぱりすごいなぁ。

 

 ・・・ところでですが、パソコンで「ん」と打つ際、「n」のあとに何かのキーを押せば勝手に「ん」と入力されるんですよ。「n」を2回連続で押すことでも「ん」と打つことができるんですが、めんどくさいじゃないですか。僕はこの「『n』のあとに何か押せば『ん』ルール」に慣れすぎて、「シンエヴァ(sinn eva)」と打つときもつい「n」のあとに「e」を打ってしまい、「死ねヴァ(sineva)」と入力されます。

 

 ・・・さて、曲についてです。劇中で使用されたものがほぼ収録されているわけですから、当然覚えていないものもあります。だって映画観てる時は、音楽よりストーリーや映像に集中するでしょ?

「んー、あんまり覚えてないなぁ」

っていうような曲も所々、というか全編に渡ってありました。でも、でもですよ。

「この曲、エヴァで流れてるんですよ」

って言われたら、

「うん。確かにエヴァの曲だよねぇ」

となって、さらに

「あ、ここもしかしてあのシーンの曲かな?映像がだんだん浮かんでくるし、『そういう雰囲気』がするぞ!」

っていうようなことも読み取れたりするんですよ。やっぱりそれって、音楽と映像を自然に結びつけて観客の心の中に刻み込める監督の力だったり、シーンの雰囲気を繊細に音楽の中に織り込める鷺巣さんの力だったりすると思うんですよ!!すごくないですかぁ!!?

 

 印象的で、覚えてる曲ももちろんあります。いくつかあげていきますね。

 まずは「paris」「if a cause is worth dying for then be」「euro nerv」。旧ユーロNERV施設をヴィレが復旧する際に流れた曲です。「paris」ってなんか、シンゴジラの最初で流れた「Persecution of the masses」に似てるなぁ、と思います。思っただけです。「if a cause is worth dying for then be」は、マリがエッフェル塔をネーメジスエヴァにぶっ刺すシーンとかで流れる、めっちゃかっこいいガチの曲です。エッフェル塔武器にするの面白すぎでしょ。「euro nerv」は、みんな大好き「EM20(ヤシマ作戦の曲)」のアレンジアコースティックギターと手拍子の「パリ」感が好き。

 0706作戦のパリの映像で、ユーロNERV復旧の時に歓声が起きるのが好きでした。

 飛んで「yearning for your love」。シンエヴァで観客にポカポカした衝撃を与えた、第三村の1日(主にアヤナミレイの田植えシーン)で流れた曲です。ものすごく平和な歌唱曲で、暖かい第三村での暮らしの様子を彩りました。あの第三村の一連のシーンマジでいいよなぁ・・・。普通にトウジ・ケンスケ・委員長が生きてたのも嬉しかったし。

 さて、ものすごく飛んで「EM10A」「激突!轟天対大魔艦」。フォースインパクトを永遠に阻止すべく(ヤマト作戦。作戦名かっこよすぎ)ヴィレ一行が空飛ぶ戦艦ヴンダーで旧南極(セカンドインパクト)爆心地跡へ向かう場面で流れるのが「EM10A」。新劇場版「序」では(TV版でもあったっけ?)何度も聴いている「ローテンポなdecisive battle」。加持の種子保管ユニットを宇宙に放出し、ついに南極付近へ降り立つ・・・!そこでなんと、NERVの冬月が乗るNERV版ヴンダーが登場。ヴィレヴンダーと対敵します。

 冬月言う。「すまんがもう少し碇のわがままに付き合ってもらう(的なこと)。」

 始まる双方のステゴロの撃ち合い!!そのときに流れるこの「めっちゃワクワクする昔の特撮のものらしき曲」!!いやー、アツいですね。最高。この一連の流れはワクワクが止まりませんでした。

 この「めっちゃワクワクする昔の特撮のものらしき曲」の正体は、「惑星大戦争という、和製スターウォーズとして制作された映画で使われた曲らしいです。轟天は人類が所有する戦艦。大魔艦は異星人が所有する戦艦だそうです。多分特撮好きなどこかの監督が劇中での使用を希望したのではないでしょうか。プレビューとかみてみると結構、いやかなり面白そうだったんで観てみたいですね。

 次はparanoia。アスカとマリが、13号機破壊のためにキモいちっちぇー敵の中を落下しながら倒し倒し避け避けするシーンで流れてました。確か。

 「落下しながら戦う」みたいなのって、現実ではありえないですけどめちゃくちゃかっこいいですよねぇ。このシーンもやっぱ良かったなぁ。かっこよすぎ。曲に関しては、ガーガー言ってるギターがかっこいいですよね。

 飛んで「EM20=wunder operation=」。いやー、出ましたね。やっぱりこれですね。ティンパニーの「デン、デン、デン、デン、デンデン!」。やっぱりエヴァと言ったらこれがないと。最終作でこれが無かったら僕は怒ってました。

 ヴンダーのクルーたちが槍を・・・みたいなシーンで流れてましたよね。確か。すいません。これに関しては「この曲が流れた!」という印象のみが強く残りすぎて内容は思い出せません。いや、とにかくかっこいいですね。

 次はやっぱり「born evil」ですかね。主犯ゲンドウの独白シーンで流れる曲です。ゲンドウの孤独とユイへの依存が生々しく描かれる中で流れるこの曲は、劇中でも強く印象に残っています。ゲンドウがピアノについて語るシーンで曲のピアノが浮いてくるのがいいですね。

 あと、ポコポコ言うボンゴ「んーーーーんーーーーーーんーーーーーーー」みたいな合唱が聴こえてくると、エヴァの最後」って感じがしますよね。

 最後は「VOYAGER〜日付のない墓標」です!!ミサトさんが命をかけて届けたヴィレの槍によって「ネオンジェネシスが起こるときに流れた曲でした!!!もう、もう、感極まるわ!!!!

 旧劇場版の終局を奏でるのは「komm,susser tod/甘き死よ、来たれ(絶望がそのまま歌になったような歌詞)でしたが、今回はこの曲だったわけです。世界の終焉に流れる「komm,...」を「死」の曲とすると、世界の創生で流れる「VOYAGER...」は「生」の曲。対比になってるんでしょうかね?

 元は松任谷由実さん(ユーミンでおなじみ)の曲ですが、綾波レイ役の林原めぐみさんによってカバーされたものが劇中では流れました。ユーミン版は、特撮映画「さよならジュピター」の主題歌だそうです。おいおいまたかよ監督ゥ!?

 カバー曲ですが、宇多田ヒカル「one last kiss」と共に、シンエヴァンゲリオン主題歌たる歌だと思います。歌詞をよくよく聴いていると、ものすごく本編とリンクしまくっているんです。

「傷ついた友達さえ置き去りにできるソルジャー あなたの苦しさを私だけに伝えていて欲しい 忘れない 自分のためだけに生きられなかった寂しい人」

 ゲンドウへのユイの気持ちソングに感じますね!?

「冷たい夢に乗り込んで大空に消えるボイジャー いつでも人々を変えるものに人々は気づかない 行先はどれくらい遠いの もう二度と戻れないの」

 加持へのミサトさんの気持ちソングじゃないですか!?

 ここまでリンクしてる歌詞の歌を持って来れる監督すごいなぁ!!ゆっくり聴いてて思わず感動してしまいました。観た方は多分覚えてるでしょうが、サビはこうです。

「私があなたと知り合えたことを 私があなたを愛してたことを 死ぬまで 死ぬまで 誇りにしたいから」

 泣いちゃう。

 

 映画で強く覚えてなくても、音楽聴いたら一瞬で思い出した曲なんかもあります。

 「tema principale」は、ユーロNERV復元の後のオープニングシーンで流れた、シンエヴァのテーマです。「自分のせいでこうなった」という崩壊した世界の中を、シンジがアスカ・アヤナミレイとともに歩くバックで流れる厳かで悲劇的な音楽は、僕の心を掻き立てました。ニーノ・ロータという、映画音楽で活躍した作曲家に影響を受けた曲だそうです。

 「lost in the memory」は、ヤマト作戦に向けてヴンダークルーがそれぞれの思いを抱えながら過ごすシーンに流れる曲です。歌唱は「アヤナミレイ田植えソング」と同じマイク・ウィズゴウスキさんですが、それとは違いどちらかと言うと暗め細めの曲で、ヤマト作戦への緊張感、クルーそれぞれの心情を煽る作りになっています。

 「this is the dream, beyond belief...」は、アスカが裏コード999を発動させ、自らを使徒化させて13号機を破壊しようとするシーンで流れる曲です。アスカの断末魔を奏でるこのシーンでは、思わず鳥肌が立ってしまいました。勇ましくも悲しい、アスカの曲です。

 ところでアスカ、エヴァに喰われすぎじゃね?

 

 あと、「metamorphosis」、どこで使われたかはすぐに思い出せなかったんですが、イントロがどう聴いてもシンゴジラのタバ作戦で流れる「Black Angels (Fob_10_1211)/作戦準備」なんですけど。

 あとあと、ヴンダーに現れたゲンドウの顔面に即鉛玉をブチ込むリツコさん、最初は「やば」と思ったけど、よく考えてみたら、銃口向けたまま全然撃たなかったせいでやられた旧劇リツコさんとの対比なんですね。多分。

 

 はい。以上です。エヴァの感想を公開後すぐネタバレ込みで言いたかったけど、それは流石に僕の自分条約に違反するので、サントラを聴いたこの機会に全部全部言っちまおうという汚い僕でした。

 7月21日まで公開してるらしいので、是非3回目に行きたいです。皆さんも行きましょう。

 <追記>今日限りで終わりましたね。もう一回観たかった・・・!!

 

 

続0706作戦!!(シンエヴァネタバレ)

 「シンエヴァンゲリオン」公開前、「0706作戦」といって、7月6日にシンエヴァンゲリオンの冒頭10分ほどを世界各地で公開するというイベントをやりました。そして、公開後現在。時に西暦2021年。7月6日午後8時より、「続0706作戦」が実施されました。

 内容というのは、シンエヴァの冒頭19分ほど(第三村の序盤)と、初号機vs第13号機の特撮風シーンに登場する街並みの一望、さらにそのメイキングに関するwebラジオや、「シンエヴァンゲリオンオールナイトニッポン ディレクターズカット版」などです。

 メイキングに関するwebラジオでは、貴重な話がめちゃくちゃ聞けてすごいよかったです。

 あと、オールナイトニッポン本編見損ねたからディレクターズカット版はやっぱりありがたかったです。声優さんからのメッセージを交えながらエヴァについて話す、楽しいラジオでした。最後には、言わずと知れたアニソン界の名曲残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン高橋洋子さんが歌っていました。宇多田ヒカルも最高ですけど、TV版・旧劇場版(魂のルフランはイメージソングだったはず)を彩ったこの2曲はやっぱり色褪せない名曲ですよね。

 

 

どうでもいいこと

ミッションインポッシブル

 スパイ映画「ミッションインポッシブル(一作目)」で、トムクルーズ演じるイーサンハントが、隠れ家に入るときに電球を布で包んでバキバキにして、破片を入り口前の床に撒くことで敵の接近を音で知らせられるようにするやつめちゃくちゃかっこいい。それをスパイとして当たり前にやってるということがかっこいい。

 

進撃の巨人

 進撃の巨人のギャグシーンは、登場人物が全員シリアスな表情から抜け出さないから、笑っていいところなのか判別し難い。

 

ワンピース

 ワンピースのギャグシーンでは、割とえげつないことをやる敵キャラもボケることがあるから、怖い。

 

・・・どうでもいい。 

 

 

6月のエピローグ

 へいこんにちは。6月が終わって7月に入ったいももすです。

 暑くなってきて寝苦しいですね。何万回寝返りを打っても全く寝付けない。退屈で仕方ないですね。どうせ寝ないならエナジードリンクとかを飲んで盛大に寝ない、その方がいいんですけど。

 確か、僕も入学したての頃は課題とかを終わらせるために日曜日の夜にモンスターを買って全く寝ずに仕上げるという、大学生みたいなことをしてました。これに関しては、大学生みたいにならざるを得ない量の課題を出す学校側が悪いと思うんですけど。また徹夜したいなぁ。あの異常な深夜のテンションをもう一度味わいたいです。

 

 さて、めっちゃクソ難難ゲボカステストが終わってもう平和だと思ったんですが、現在僕は期末考査中(6月終わりあたりの話)です。S.H.I.T

 いやぁー、もうですね、諦めの境地というのはまさにこのことで、普通テスト前とかにする緊張って僕は無いんですよ。この場合の緊張っていうのは「勉強したことが出せるかどうか」に緊張するわけだと思うんですけど、僕は勉強をしていないので緊張しません。ウェーイ

 

 期末が終わったら部活の地区予選(7月21日のいももすより:明日です)がありますが、僕は現在部活で行われていることを一切把握せず、ふらふらと部室に入っては出 入っては出 を繰り返していて、もうなんの戦力にもなりません。が、僕は中学最高学年なのでやらなきゃいけない最難役職があります。ヴォエ。なんとかします。

 

 6月が絶望の月ならば7月は希望の月になるわけでもなく・・・じゃあ8月は希望の月だろ!夏休みあるし!!

 僕は夏休み複数の補習&文化祭の講習を抱えている上に、我が校の「校風」で大量の課題と少ない夏休みの日数が与えられています。ヴォエエエエ!!!!

 

 嘔吐しましたが、頑張ります!!!!